/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、35(t)戦車38(t)戦車について講義しましょうか。
| これはチェコの主力となるべき戦車として開発されながら、ドイツが大いに頼りとした戦車。
| 対ドイツ戦を見越した切り札のはずの戦車が、ドイツの手で有効利用されてしまう――
| そんな極めて数奇な運命を辿った戦車が、35(t)戦車38(t)戦車なんですよ。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あれ? ドイツ製の戦車じゃないのか……?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 35(t)戦車38(t)戦車を設計・開発したのは、紛れもなく小国のチェコだった。
         \________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| チェコは第一次世界大戦まで、欧州五大国の一つであるオーストリアの一部でした。
| このオーストリア帝国の工業を支える地域として存在していたんですが、第一次大戦終結時に独立。
| そういう背景もあって、チェコは小国ながら非常に高い水準の工業力を誇っていました。
| そしてチェコは周囲を取り巻く荒波に立ち向かうべく、陸軍の近代化を推進します。
| ここでチェコが重視したのは装甲車両による機動戦、模範解答に極めて近いものでした。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦勝国側の思惑の犠牲になり、お騒がせ国家ドイツの隣に放り出されたんだよな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 正確にはチェコと同じ民族が住む隣国のスロヴァキアと強引に合併させられ、
         | チェコスロヴァキアとして独立させられたんだけどな。
         \________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして1935年、チェコのシュコダ社はLTvz35という優れた軽戦車を完成させます。
| 隣国ドイツの指導者ヒトラーが再軍備宣言をやらかしたこともあり、チェコを取り巻く情勢は悪化。
| 早急に生産が図られ、3年後の1938年までには297両のLTvz35が対ドイツの主力として生産されました。
| 装甲は25mmとドイツのIII号戦車に匹敵する防御力を備え、主砲の性能でもやや上。
| それでいて10トンクラスに重量を抑え、時速35kmという速度性能を維持することに成功しています。
| このLTvz35は、チェコの工業力の高さを実証するような軽戦車でした。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・35(t)戦車
  チェコが1935年に開発した軽戦車で、チェコ併合時にドイツ陸軍の手に渡った。
  当時としては非常に優れた軽戦車で、III号戦車の初期型にも匹敵する性能を誇る。
  ただし走行性能には少し難があり、38(t)戦車LTvz38)開発の運びとなった。
  なお、チェコ名はLTvz35(35年型軽戦車の意味)。

 写真 写真
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おお、すげぇ!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ただし装甲はリベット留めであり、この方式は同時代のドイツ戦車よりも後れをとる。
         | 衝撃を食らうとリベットが外れて車内を跳ね回り、乗員を殺傷する恐れがあったんだよ。
         | まあこの時代ではメジャーな方式でもあり、そう旧弊的だとは言えないんだがな。
         \____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ……他にもこのLTvz35、いろいろと不備があって軍上層部を満足させるものではありませんでした。
| 足回りの機構が先進的である分、かなり複雑。故障も頻発したんですよ。
| そこでLTvz35の生産と平行して、これに代わる新軽戦車の開発を進めることに。
| なおチェコスロヴァキアはLTvz35を126両、お得意さんのルーマニアにも輸出しています。
| こうしてルーマニアに渡ったLTvz35は、主力戦車として終戦まで使用されました。
| さらにイギリスやソ連も国産化を検討するほどでしたが、いずれも頓挫しています。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 35(t)戦車
 ・全長:4.65m  ・全幅:2.055m  ・全高:2.37m  ・重量:10.5t  ・乗員:4名
 ・最大出力:120hp  ・最大速度:34km/h  ・行動距離:120km  ・装甲厚:8〜25mm
 ・エンジン:シュコダT-11/0(直列6気筒水冷ガソリン)
 ・武装:3.7cm砲KwK34(t)×1、7.92mm重機関銃MG37(t)×2
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | LTvz35、満足いくものじゃないのに約300両も生産されたのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 周囲での政治情勢が緊迫し、とにかく早急に数を揃えたかったのが一つ。
         | あと、色々と中央に結び付きのあるシュコダ社が圧力を掛けたのが一つ。
         | なお後にはドイツ技術者によって改装が施され、最終的に高評価を獲得するに至ったがな。
         \______________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうしてLTvz35の生産が進んでいた1938年、チェコはさらに進化したLTvz38の開発に成功。
| 装甲は25mm、LTvz35と変わりません。主砲のサイズも同じですが、少しだけ威力はアップ。
| 最高速度は時速42kmとかなりアップし、リベット数も減少。さらに、機械的信頼性も上昇しています。
| LTvz38の示したバランスの良さは、同時代の他国戦車にも見られないほど。
| 小国の主力軽戦車としては、まさに大満足なデキでした。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)戦車
  チェコが1938年に開発した軽戦車で、ほとんど生産が進まない状態でドイツが引き継ぐことに。
  35(t)戦車と非常に似た性能を誇り、
III号戦車の初期型にも匹敵するほど。
  ドイツ軍のIII号戦車を補完する車両として用いられ、かなりの貢献を果たした。
  なお、チェコ名はLTvz38(38年型軽戦車の意味)。

 写真 写真
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | III号戦車の初期型に匹敵って……そりゃすごいな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 匹敵というか、実質的にはIII号戦車初期型の性能を上回るほど。
         | ドイツ軍と非常に似通った戦術発想で造られた、当時最高レベルの軽戦車だった。
         \__________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| オーストリアも併合された時期、チェコはこの新戦車150両の生産を急ぐのですが――
| 結局はチェコ軍に1両も引き渡されることなく、1939年3月15日にチェコはドイツによって併合されてしまいます。
| チェコは政治的手段で屈してしまい、戦火を交えることすらなかったんですね。
| 最初に生産された9両が工場を出た段階で、すでにチェコスロヴァキアという国家は消滅していました。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 38(t)戦車E型
 ・全長:4.61m  ・全幅:2.15m  ・全高:2.26m  ・重量:9.5t  ・乗員:4名
 ・最大出力:120hp  ・最大速度:42km/h  ・行動距離:210km  ・装甲厚:30〜50mm
 ・エンジン:プラガEPA(4ストローク6気筒水冷ガソリン)
 ・武装:3.7cm砲KwK38(t)×1、7.92mm重機関銃MG37(t)×2
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 切ない話だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 板書されているスペックはチェコが生産したLTvz38そのものじゃなく、
         | ドイツが改良したタイプなのに注意な。特に装甲性能が初期型とは全く違う。
         \________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このLTvz35LTvz38は当時のドイツから見ても、かなり魅力のある性能を備えた戦車。
| すでにチェコ軍に配備されていたLTvz35はドイツの手に渡り、LTvz38の生産も続行することに。
| それぞれ35(t)戦車38(t)戦車という名前が付けられ、開発が難航していたIII号戦車の代用とされました。
| なお(t)というのは「チェコからゲットした物」というのを意味する符号、ロシア製なら(r)だしフランス製なら(f)です。
| また35(t)戦車は、友好国のブルガリアへ26両が輸出されていますね。
| 機構の複雑さからくる問題点も、ドイツ技術者の手も加わったことにより解消されています。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・LTvz3535(t)戦車:ドイツが218両を接収、79両を自由スロヴァキア軍に残す。
 ・LTvz3838(t)戦車:150両の生産を引き継ぎ、ドイツへ送って小改良。それ以後も生産を続行。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | こうして、チェコ製の優良軽戦車はそっくりそのままドイツの手に……
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なおLTvz38の小改良というのは、むしろ規格変更に近いな。
         | ドイツ用の無線機や工具などを備え付ける、極めて些細(かつ重要)なものだったんだ。
         \____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして戦車不足に悩むドイツ軍に、35(t)戦車38(t)戦車が行き渡りました。
| III号戦車とほぼ同等の性能を持つ両戦車は、陸軍にとって思わぬプレゼントとなったんですよ。
| そして1939年、ドイツがポーランドに侵攻して第二次世界大戦が勃発。
| このポーランドとの戦いで、チェコ製の両軽戦車はかなりの活躍を見せました。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

 ・開戦時のドイツの所持品
  I号戦車:1445両(+I号指揮戦車:215両)
  II号戦車:1226両
  III号戦車:98両
  IV号戦車:211両
  35(t)戦車・38(t)戦車:276両
  グデーリアンの「電撃戦」構想:Priceless
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | III号戦車IV号戦車の合計にほぼ等しかったのか……
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ポーランド戦において、35(t)戦車は77両が故障してしまうという事態になった。
         | チェコ軍の時代から指摘されていた足回りの脆さが、ここで噴出してしまったんだな。
         \___________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 以後はフランス戦をくぐり抜け、そして対ソ戦に突入――この頃には、やはり軽戦車の限界を露呈。
| 特に35(t)戦車はチェコが生産した分しか存在せず、その後のドイツ軍による増産は行われませんでした。
| それゆえに改造タイプも非常に少なく、存在しているのは指揮戦車型と火砲牽引車型のみです。
| こうして35(t)戦車は、インフレしていく戦況の中で攻撃力の低さと軽装甲を露呈。
| さらにロシアの極寒の気候で、変速機やブレーキが使用不能になるというトラブルが多発。
| そして1941年12月10日、最後まで生き残った35(t)戦車を喪失。35(t)戦車は絶滅してしまいました。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・35(t)指揮戦車:無線機を増設した指揮官専用車で、20両程度が存在。
 ・35(t)火砲牽引車:35(t)戦車の車体を利用した車両で、事実上のリサイクル。38両が存在。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 1941年末に絶滅か……追加生産は行われなかったんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 35(t)戦車より、多少ではあるが性能の優れた38(t)戦車があったからな。
         | 35(t)戦車は出来合いのものを貰っただけで、特に拡張予定はなかったんだ。
         \________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし38(t)戦車に関しては、ドイツの戦車不足を穴埋めするものとして生産・改良が行われています。
| 38(t)戦車A型はチェコ軍が生産した150両に、ドイツが小改良を加えたもの。
| 無線機を備え付け、3人乗りだったのを4人乗りにするために弾薬箱を減らしたり……そんなところですか。
| そしてポーランド戦を終えた1940年1月からは、B型の生産もスタートします。
| これもA型に小改良を加えたもので、無線機や照準機などが改装、発煙弾発射機が備え付けられた程度。
| 同年の5月まで、110両が生産されました。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)戦車A型:チェコが生産したLTvz38に、ほんの少しだけ手を加えたもの。
 ・38(t)戦車B型:A型の細部を変更したタイプ。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | もはや当然のように、ドイツ製戦車に混じって戦ってたんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それだけ、ベースが実に優れていたんだ。
         \_______________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| またB型が生産されたのとほぼ同時期、C型の生産も開始されています。
| これは砲塔リングの正面に防弾設備が増設されたのと、排気マフラーの位置変更などを施したタイプ。
| 1940年1月から8月まで110両が生産され、このB型C型はフランス戦に赴くこととなりました。
| 特にロンメル将軍率いる第7師団は38(t)戦車を主に配備され、戦場で大いに活躍しています。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)戦車C型:B型の砲塔に防弾設備を増設、他にも若干の手を加えたもの。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ロンメル……? それ、美味しいの?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 後の北アフリカの戦いで、伝説を築くドイツ軍人だ。すごく美味しいぞ。
         \_____________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そしてフランス戦後の1940年9月から11月にはD型の生産が行われ、105両が完成。
| これはC型の装甲板に変更が施されたタイプですが、その主眼は生産性向上でした。
| フランス戦の後にはイギリス戦(予定)も控えていたため、より多くの戦車を必要としたんですね。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)戦車D型:C型の装甲スタイルを変更したもの。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 装甲をいじって、生産性向上ってどういうことだ……?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 上手に1枚板で装甲を張り、より簡易な工程で生産できるようにしたんだ。
         \______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 38(t)戦車はいかに重宝されたといっても所詮は軽戦車、フランス戦では貧弱な防御力を露呈しました。
| そこで、防御力をよりアップさせた38(t)戦車E型の生産が1940年11月からスタートします。
| 元々25mmだった前面装甲に25mmの追加装甲を加え、装甲板2枚合わせて50mmという装甲に。
| これは同時期のIII号戦車IV号戦車に匹敵し、1941年5月までにE型は275両が生産されました。
| そしてその跡を継ぐように、1941年5月から10月までにF型250両が生産されます。
| この38(t)戦車F型ですが、E型との違いは全くありません。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)戦車E型:防御力を抜本的に向上させたタイプ。
 ・38(t)戦車F型:E型と変わらない。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | E型F型の違いは、生産時期の差だけか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この38(t)戦車E型は、軽戦車としては限界に近いほどの防御力アップが図られていた。
         \____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これらの38(t)戦車D型、E型、F型は、1941年6月から始まる対ソ戦に赴くことになります。
| しかしロシアの大地で遭遇したT-34には、中戦車であったIII号戦車でも歯が立たない有様。
| 軽戦車の38(t)戦車なんて、II号戦車と同じくオモチャ同然でした。
| これからの対戦車戦闘では、軽戦車なんぞもはや出番がないことがはっきりと示されたんです。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・T-34ショック
  対ソ戦で遭遇したT-34のあまりの強力さに前線兵士は恐怖、ドイツ戦車開発陣も愕然とした一件。
  このT-34ショックは、後のドイツの戦車開発に大いに影響を与える。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | II号戦車もそうだったけど、軽戦車の活躍はこのへんがリミットなんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 75mm以下の砲しかない戦車は、東部戦線では生き残れない――とあるドイツ将軍のセリフだな。
         \________________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな現実を目の前に突きつけられたドイツ軍は、それでも38(t)戦車をさらに改良。
| 25mm+25mmの装甲板二枚で構成された前面装甲を、50mm装甲板一枚に変更します。
| 1941年10月から500両が生産されるはずでしたが、1942年6月に生産中止。完成したのは321両。
| このG型が最終生産型となり、これ以降38(t)戦車は生産も改良もされませんでした――戦車としてはね。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)戦車G型:二枚の装甲板を一枚に改め、防御力と生産性を増した最終バージョン。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ドイツなら……ドイツなら、きっとなんとか(自走砲に)してくれる!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それでも38(t)戦車は、1944年9月の時点で229両が存在してたがな。
         | 敵戦車に正面から太刀打ちできなくなったからって、すぐに捨てるわけにもいかない。
         | 占領地の治安維持部隊や後方の戦域などで、現役車両として用いられ続けたんだ。
         \___________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 少し話は遡りますが……ソ連戦の開始前後、38(t)戦車S型というものが工場から姿を現していました。
| これはまだチェコスロヴァキアが独立国として存在していたころ、スウェーデン向けに生産するはずだった輸出型。
| その生産計画がグダグダになったあげく、なんと1941年5月から9月という時期に90両が完成したんです。
| この38(t)戦車S型は、初期型のA型B型とほとんど同じもの。
| どう考えても役に立ちそうになく、ドイツの中の人は扱いに困る有様。
| 結局のところ、同盟国であったスロヴァキア軍に全車を譲渡してしまいます。
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)戦車S型:輸出用のタイプで、A型とほとんど変わりはない。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | もはや、厄介払いに近いな……
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 対ソ戦も始まってる時期に、こんなもんどうしようもないだろ。
         \_________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 話を戻して、非常に凄絶なバトルとなった独ソ戦……もはや、38(t)戦車に活躍の余地は残されていませんでした。
| ここで当然のごとく持ち上がってくる計画が、自走砲への改良。
| 当初はドイツ製7.5cm対戦車砲を載せるはずだったのですが、生産が間に合わない状態でした。
| そこでとりあえずソ連製7.62cm対戦車砲を載せ、対戦車自走砲化。
| そうして344両が生産されたのが、38(t)7.62cm対戦車自走砲マルダーIIIでした。
| これは、
II号戦車で紹介したII号7.62cm対戦車自走砲マルダーII38(t)戦車バージョンですね。
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)7.62cm対戦車自走砲マルダーIII
  対ソ連戦で大量獲得したソ連製7.62cm対戦車砲Pak36(r)を、38(t)戦車G型の車体に搭載した自走砲。
  かなり急ごしらえでもあったので、38(t)戦車の車体にはほとんど改良がなされていない。
  そのせいでかなり車高の高い車両となり、射撃のマトにされる局面も多かった。
  東部戦線や北アフリカに送られ、予想を超えた活躍を見せる。

 写真
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 車体はチェコ、砲はソ連、使ったのはドイツ……なんかスゲェ自走砲だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なお、19両の38(t)戦車もこのマルダーIIIに改造されている。
         \____________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして本命であったドイツ製の7.5cm対戦車砲Pak40が完成すると、これを搭載した自走砲の生産に移行。
| 38(t)戦車の車体にも、自走砲に適した改良が加えられました(この自走砲専用の車両をH型と呼称)。
| つまり
II号7.5cm対戦車自走砲マルダーIIと同じ流れであり、1942年11月から翌年4月まで242両が完成。
| これが、38(t)7.5cm対戦車自走砲H型マルダーIIIです。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)7.5cm対戦車自走砲H型マルダーIII
  ドイツ製7.5cm対戦車砲Pak40を、38(t)戦車H型の車体に搭載した自走砲。
  東部戦線に投入され、敵戦車狩りに奔走する。

 写真
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まさに、マルダーIIで見たのと全く同じ流れだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | また、175両の38(t)戦車がこのマルダーIIIに改造されている。
         \_________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 少し時を遡って1942年7月、第三帝国総統は「後の38(t)戦車は、全て自走砲として生産せよ」との命令を下します。
| 総統自らがこういう細かい兵器開発に口出しするのはどうかと思いますが、それもヒトラーのオサレポイント。
| その際に車体にも自走砲向けの改良が施され、エンジン位置の変更などの大改修が行われます。
| こうして完成した車体が38(t)戦車M型、完全に自走砲専用で戦車型はありません。
| このM型を用いた38(t)7.5cm対戦車自走砲M型マルダーIIIも、1943年から続々と完成。
| なんと975両も造られ、あらゆる戦線に投入されています。
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)7.5cm対戦車自走砲M型マルダーIII
  ドイツ製7.5cm対戦車砲Pak40を、38(t)戦車M型の車体に搭載した自走砲。
  H型のマルダーIIIに比べて様々な点が改良された、優秀な自走砲。
  ただし装甲は前部だけで、乗員は外部に露出。生存性は同種の車両の中でも低かった。

 写真
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ヒトラー……
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この7.62cmマルダーIIIH型マルダーIIIM型マルダーIIIの流れは、
         | 実質的には駆逐戦車ヘッツアーに発展していくことになるんだ。
         | 機構的に見た直接の発展系は、8.8cm対戦車自走砲ナスホルンなんだけどな。
         \_________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、このマルダーIIIを後ろから見てもらいましょう。
| 生存性が低いという理由が、非常によく分かると思います。
| あなた、こんなモノに乗って弾丸や砲弾の飛び交う前線に出たいですか?
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

 写真 写真
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | うわっ! これ、絶対に乗りたくねぇ!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なお敵は、死にもの狂いで対戦車砲を狙ってくるぞ。
         \______________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また38(t)戦車の車体は、重歩兵砲を自走化する際の材料としても用いられました。
| これが
15cm33型重自走砲II号15cm重歩兵砲搭載自走砲の流れを継いだ38(t)15cm自走重歩兵砲グリレ
| 元々はグリレ専用に改良されたK型車体を使うはずだったのですが、総統が「早く造れ!」と猛催促。
| 仕方ないので、前期生産型はマルダーIIIで用いられたH型車体を流用することになります。
| 改良型車体が完成すると、このK型車体を用いたグリレへと生産を移行(実際はH型K型の同時生産)。
| H型が90両、K型が110両、それに加えて282両が生産され、歩兵のおかずとして大活躍しました。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━, 一、,i";;;;::::::::::::::::: '' 丶Abgeordnete! Manner des
                                       イ;;;;,:/ `'、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::: ヽdeutschen Reichstages!
 ・38(t)15cm自走重歩兵砲H/K型グリレ              i;;;;;;/      `ー、;;;;;;;;;;;;:::::::::::::lSeit Monaten leiden wir
  sIG33重歩兵砲を、38(t)戦車H型、K型の車体に搭載した自,ii;;イ         ー,;_;;;;;;;;;;:::::│alle unter derQual eines
  ほぼ全ての戦線に投入され、優れた働きを示す。      il/             "-、;;;;;;::::lProblems, das uns auch
  ,__                                  il   -、   イ´        ヽ;;;:,ider Versailler Vertrag,
  iii■∧   /                  (・) |ヽ         「| t´ュ`l  t´_ュソ        |`ld.h. das Versailler Diktat,
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━ 'l|  _ 'ノ  ` _ ,,        l:i)ieinst beschert hat, eines
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'   Problems,ヽ、,,イi_l_>ヽ          i_,/das in seiner Ausartung
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ   und Entartung'l  .il|||i;ll.  `  ''     /;'fur uns unertraglich
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  geworden wari  ノ,─一、   ヽ   / l'Danzig war und ist eine
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛       deutsche'i  l    i  ノ  ,/  |Stadt.Der Korridor war
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========.     und ist゙,、_` ̄ ̄ .. ,,  _/   /ヽdeutsch. Alle diese
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ヒトラー……
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 彼は陸戦兵器マニアだからな。色々とチェックしていたんだろう。
         \_________________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このグリレは1944年9月に生産が打ち切られたのですが、その優良さゆえに生産終了を嘆く声が高まります。
| そこで同種の車両が生産されることになり、車体として目を付けられたのが
駆逐戦車ヘッツァー
| この駆逐戦車ヘッツァーの車体も38(t)戦車の流れを汲んだものだったのですが、その車体を流用することに。
| こうして完成したのが38(t)15cm自走重歩兵砲ヘッツァー駆逐戦車ヘッツァーとは別物なので混同に注意。
| 24両が生産され、6両が改造されたんですが……戦争末期において、戦局をどうこうできたはずがありません。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)15cm自走重歩兵砲ヘッツァー
  駆逐戦車ヘッツァーの車体にsIG33重歩兵砲を搭載したもので、事実上のグリレの後継。
  全部で30両と生産台数は極めて少なく、戦場での活躍や評価も不明。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (;゚Д゚)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ……!? 今、変なヤツが騒いでなかったか!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なお、駆逐戦車ヘッツァーに関しては「ドイツ突撃砲〜駆逐戦車」の講義で。
         \_______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、ここで38(t)戦車のその他の改造型を見てみましょう。
| いくつか例外もありますが、基本的には戦車として使用不可能になった38(t)戦車のリサイクル品。
| 車体が動くのなら、決して無駄にはしなかったってことですね。
| なお38(t)対空戦車に関しては、別講義を参照のこと。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・38(t)指揮戦車:無線機を増設した指揮官型で、改造されたのはごく少数。
 ・38(t)弾薬運搬車:38(t)戦車の砲塔を撤去した運搬専用車両。
 ・38(t)戦車回収車:38(t)戦車の砲塔を撤去した戦車回収専用車両。
 ・38(t)偵察戦車:38(t)戦車の砲塔を撤去し、重機関銃を載せた車両。50両が完成した。
 ・38(t)対空戦車:38(t)戦車を改造した対空自走砲。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦車回収車ってなに?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ブッ壊れて自分で走れなくなった戦車を、自陣まで引っ張って回収する役割の車両。
         \___________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういうわけで、チェコ製の35(t)戦車38(t)戦車はドイツに多大な恩恵をもたらしました。
| 常勝期には主力戦車を代替するほどの勢いで戦局に貢献し、大活躍。
| 旧式化した後もその車体は様々な車両に転用され、終戦まで前線に姿を見せ続けます。
| ドイツ戦車を語る上では絶対に外せず、I〜VI号戦車と常に並んで語られる存在なんですね。
| ……ってことで、数奇な運命を辿ったチェコ製戦車の講義を終わりましょう。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・35(t)戦車:チェコから接収したタイプ。機械的欠陥を解消した以外、改良型はない。
 ・35(t)指揮戦車:無線機を増設した指揮官専用車で、20両程度が存在。
 ・35(t)火砲牽引車:35(t)戦車の車体を利用した車両で、事実上のリサイクル。38両が存在。
 ・38(t)戦車A型:チェコが生産したLTvz38に、ほんの少しだけ手を加えたもの。
 ・38(t)戦車B型:A型の細部を変更したタイプ。
 ・38(t)戦車C型:B型の砲塔に防弾設備を増設、他にも若干の手を加えたもの。
 ・38(t)戦車D型:C型の装甲スタイルを変更したもの。
 ・38(t)戦車E型:防御力を抜本的に向上させたタイプ。
 ・38(t)戦車F型:E型と変わらない。
 ・38(t)戦車G型:二枚の装甲板を一枚に改め、防御力と生産性を増した最終バージョン。
 ・38(t)戦車H型:マルダーIII用に改良された38(t)戦車車体。グリレにも流用されている。
 ・38(t)戦車M型:H型を、さらにマルダーIIIに適するよう改良された車体。
 ・38(t)戦車K型:H型を、グリレに適するよう改良された車体。実質はM型とそう違いはない。
 ・38(t)戦車S型:輸出用のタイプで、A型とほとんど変わりはない。
 ・38(t)7.62cm対戦車自走砲マルダーIII:38(t)戦車G型の車体に7.62cm対戦車砲Pak36(r)を搭載した自走砲。
 ・38(t)7.5cm対戦車自走砲H型マルダーIII:38(t)戦車H型の車体に7.5cm対戦車砲Pak40を搭載した自走砲。
 ・38(t)7.5cm対戦車自走砲M型マルダーIII:38(t)戦車M型の車体に7.5cm対戦車砲Pak40を搭載した自走砲。
 ・38(t)15cm自走重歩兵砲H型グリレ:38(t)戦車H型の車体にsIG33重歩兵砲を搭載した自走砲。
 ・38(t)15cm自走重歩兵砲K型グリレ:38(t)戦車K型の車体にsIG33重歩兵砲を搭載した自走砲。
 ・38(t)15cm自走重歩兵砲ヘッツァー:駆逐戦車ヘッツァーの車体にsIG33重歩兵砲を搭載した自走砲。
 ・38(t)指揮戦車:無線機を増設した指揮官型で、改造されたのはごく少数。
 ・38(t)弾薬運搬車:38(t)戦車の砲塔を撤去した運搬専用車両。
 ・38(t)戦車回収車:38(t)戦車の砲塔を撤去した戦車回収専用車両。
 ・38(t)偵察戦車:38(t)戦車の砲塔を撤去し、重機関銃を載せた車両。50両が完成した。
 ・38(t)対空戦車:38(t)戦車を改造した対空自走砲。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 板書を眺めると、つくづくとんでもないな……いくらなんでもやり過ぎだろう。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | こんなんだから、ドイツ戦闘車両マニアが増えるんだよ。
         \____________________________


「陸上兵器・ドイツ」に戻る
「陸上兵器・チェコ」に戻る
全講義一覧に戻る
左メニューが表示されていない方は、ここをクリック inserted by FC2 system