/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 当サイトは、2ちゃんねるAA板「ギコ教授のなんでも講義」スレに投稿した作品をまとめたものです。
| 講義スタイルで、様々なトピックを二人の学生に解説していくというのが基本趣旨。
| 以降はこの個人サイトで講義を展開し、百科辞典的大講義網を築いていきましょう。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 完成は、いつのことになるやら分らないけどな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ってか、講義予定要項が全て埋まる日は来るのだろうか。
         \________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では最初に、ちょっと変わった問いを投げ掛けてみましょう。
| 「小学校」、「中学校」、「高等学校」という名称は当然のように使われます。
| しかし、「大学校」とほとんど言わないのは何故だと思いますか?
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  「○○大学」:ほとんどの大学の正式名称。
  「○○大学校」:無いことは無いが、かなり少ない。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | たしかに、「大学校」なんてほとんど言わないな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そのキーは、「校」という漢字がブッ飛んでいるところにある。
         \_________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう、「校」という文字が大学になると消えてしまうんですよ。
| では「校」という漢字にどういう意味があるかというと、「まなびや。物事を教え、習う所」とあります。
| つまりこの字を失ってしまった大学とは、単なる教育機関じゃないんですよ。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | じゃあ、大学って何なんだ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 単純に、モノを教わるところじゃないってことだ。
         | あくまで講義を元に自分で考え、研究する機関――
         | 小学校から高校までと明確に異なるんだよ。
         \______________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、「知識」ってのは道具なんです。道具は、ただ持っているだけでは意味がありません。
| 使い方を覚えない事には、どれだけ良い道具を持っていても無駄無駄ァなんです。
| その観点で見ると……小学校から高校までは、「知識」という道具を得る場所。
| 大学に入って初めて、その道具の使い方を習得していくものなんですよ。
| ただ諾々と「知識」を詰め込んでいくのは、高校までで卒業するべきなんです。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 大学は、自分の頭を使うところなんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | その為の知識を、小学校から高校で蓄えるわけだ。
         \______________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところが……詰め込み式教育がダメだってんで、義務教育で得る「知識」が少なくなっていた時期がありました。
| ってか、ごく最近までの話ですが。これもバカげた事です。
| いかに道具の使い方を習得しようとしても、道具そのものを持っていなければ意味はありません。
| 暗記による知識の習得というのも、絶対に必要なことなんですよ……余談になってしまいましたが。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

        YUTORI教育
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そういうものなのか…? 暗記なんて、何の意味もないじゃないか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 異論もあるだろうが、詰め込みも重要なんだよ。
         | そもそも基礎が頭に入ってないと、応用も発展もありえない。
         \__________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 結局、何が言いたいかというと……ここで行われている講義を、単純に「知識」として処理してほしくはないんです。
| この講義では考え方の材料や考え方の一例は提示しますが、最終的な答えなんて出しません。
| ……てか、答えなんてそもそもないことだって多いですし。
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 材料を提示する講義か……
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 結論なんて、各自で考えるものだ。それが大学ってもんだろ?
         \__________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、ここでの講義方針について解説しましょう。
| まず内容は、徹底的に初心者向け。知識のある人ならば、常識以前のことがほとんどのはず。
| ただし「初心者向け」という言葉を免罪符にするつもりはなく、むしろ責任の重さを痛感しています。
| 中級者や上級者ならこちらのミスも簡単に気付くでしょうが、初心者だとそうはいきませんからね。
| 誤った知識を植え付けてしまわないよう、粉骨砕身注意を払うつもりです。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 簡単に分かり易く解説するってのも、難しいことだしな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | その為には、情報の切り捨ても重要になってくる。
         \_____________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その通りです。「軍事」や「歴史」などという受講者に全く馴染みの無い分野の講義においては、
| 「何を講義するか」より「何を講義しないか」の方が重要なんですよ。
| いきなり多くを語っても、受講者が理解してくれなければ何の意味もありません。
| 「いかに提示する情報を取捨選択するか」が、この講義作成における重要なテーマであるわけです。
| 展開されるべきはあくまで「兵器解説」ではなく、「講義」なわけですよ。
| そこから逸脱してしまえば、「ヲタ知識提示会」になってしまいますね。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 意図的に、情報を削減した部分もあるわけか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だからこそ、中級者や上級者には不足な点が多いと思う。
         | しかしそれは、初心者にとって過分にならないようにした結果。ご容赦願いたい……
         | ってか、そんなに知識のある人がわざわざ受講しているとは思えないけどな。
         \___________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういうわけで……この講義では、機構・技術的なことはあまり深く突っ込んでいません。
| むしろ、「どういう情勢でその兵器が必要とされたか?」、「その結果どうなったか?」、という点を重視してます。
| さらに用語の厳密な定義にはあまりこだわらず、むしろ分かり易さを優先していきたいと思うところ。
| 「難解な言葉を使わない」、「誤読を防ぐ」、「全体の流れを掴む」、「ヲタな知識は(泣く泣く)排除」、
| 「なぜそれが必要とされたかを重視」、「時代背景を踏まえる」――これらが基本スタンス。
| 正確な用語選別を過剰にやればやるほど逆効果だし、言葉をチェックするこっちもしんどいんで。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 割り算の授業で、とりあえず「5÷2=2あまり1」と教えるようなものだな。
    | それに対して、「何を言うか! 5÷2は2.5だ! ウソを教えるな!!」と言われても困るってことか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「対象読者」という言葉を、しっかり踏みしめていきたいと思う。
         \______________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、兵器史の講義を受けていく上で前提となる話をしましょうか。
| まっとうな軍ヲタなら誰でも知っている言葉にこういうのがあります。
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

     「戦争とは、政治の継続である」
           クラウゼヴィッツ『戦争論』
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 政治の継続……? 戦争が?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この言葉にも様々な解釈があるが、まずはおいておく。
         | 実は講義作成者自身、あんまりこの言葉を盲従すべきでないと思ってるんだが。
         \_________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戦争とは、あくまで政治に従属する手段に過ぎないんです。
| 手っ取り早く、こちらの要求を相手に突き付ける外交手段なんですよ。
| 戦争は、敵兵ぶっ殺し競争でも、兵器オリンピックでもありません。
| そこを間違えちゃうと、色々な錯誤が起きてしまいます。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・クラウゼヴィッツ(1780〜1831)
   ドイツ(プロイセン)の軍人。
   近代戦争を体系的に分析した史上初の本、『戦争論』を著す。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 外交手段……戦争は手段に過ぎないってことか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 無論、だからと言って戦争を奨励してる訳じゃないぞ。
         \_______________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、それに関して根源的な問いがあります。
| 「軍隊は、何の為に存在するのか?」
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

     軍隊とは、何の為に存在するのか?
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | もちろん、戦争をする為に決まってるだろうが。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | …………
         \________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう、ほとんどの人はそう答えるでしょう。ですが、違います。
| 軍備保有の第一目的は、戦争を起こさないためなんです。
| これは、軍隊の所持する兵器も同様。
| 兵器ってのは、まず戦争を起こさないために存在するんです。
\__  _______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 兵器の目的
 1.抑止力
   →その存在により、他国の安易な侵攻を防ぐ。

 2.戦争や紛争の際の戦力
   →実際に有事があった際の対抗手段。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 兵器は、戦争を防ぐためにある…? 逆説的だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 仕掛けてくるつもりなら、そっちもただでは済まないぞ… ってやつだ。
         | 相手の侵攻に対してリスクを伴うようにするってのが、軍備の本質だな。
         \______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 乱暴な例えかもしれませんが……
| 「軍備」は「防犯カメラ」に、「戦争」は「万引き」に置き換えると分かり易いですね。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・「万引き」を未然に防ぐため、「防犯カメラ」を設置する。
    →「防犯カメラ」の存在により、相手は安易に「万引き」できない。

 ・「戦争」を未然に防ぐため、「軍備」を整えておく。
    →「軍備」の保有により、相手国は安易に「戦争」を仕掛けられない。

  軍備の本質は、第一に抑止力。
  正面戦力としての役割は、第一の目的が果たせなかった(戦争勃発)時。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ……なるほど、そういうわけか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | これは、軍事における基礎なんだ。
         | 民主国家の国民ならば、知ってて当然なんだがな。
         \______________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もう1つ、軍事において重要な事。それは、兵器の単純比較に意味は無いという事です。
| 最強の戦闘機は何かとか、戦艦○○と戦艦××のどっちが強いかとか……
| そういった単純比較は、ほとんど意味を為しません。
| 例えば――「パソコンと洗濯機は、どちらが優秀ですか?」って質問と同義です。
| そんなの、まともな答えがあ出るわけがありませんね。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 何の目的で使うか(運用)というのが異なる以上、単純な比較に意味は無い。
 ……というか、「強い」という概念がそもそも不明。
 あくまで兵器は道具に過ぎず、全体のシステムの中でどう生かすかが重要。

 それを理解しない単純な兵器の優劣比較は、サッカー選手のキック力だけを比較するようなもの。
 それのみで選手の実力を語るのは無理があるし、さらにチーム全体の優劣を語るのは愚か。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 要は、単純に「強い」「弱い」で語るのは間違ってる、ってことなんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そこらへんを理解した上で、思考シミュレーションとして比較するのなら問題ないんだが。
         | 某神父が言うところの「スタローンとバンダムはどっちが強いか?」ってやつだ。
         \_____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに言えば、「デスクトップ型パソコンとノート型パソコンはどっちが優秀か?」って事ですね。
| 純粋な機能だけで考えれば、当然デスクトップの方が上です。
| しかし… ノートは、携帯性を考慮しているために、機能を制限せざるをえなかったという見方も出来ますね。
| それを無視して、ノートよりデスクトップの方が優秀だというのは一方的な話でしょう?
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | それで、「何の為に保有するのか?」って問題になってくるわけか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 外で持ち歩く必要がある場合、デスクトップは全く適しない。
         | 家で据え置く場合は、ノートだとどこか心許ない。
         | 兵器に関しても、同じようなことが言えるんだ。
         \_________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 何でこんなにしつこく強調するのかというと、それを理解していない軍ヲタが多いからなんです。
| ……いや、そんなの軍ヲタとも呼べませんね。同じ軍ヲタとしては。
| 最高速度とか、搭載している砲の数や口径とか……兵器を、そんな視点でしか見れない連中。
| 兵器というものをポケモンカードか何かと勘違いしてしまうと、「軍事」はまるで理解できなくなります。
| この講義を受けている皆さんは、そんなミスを犯さないよう願いますね。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 最高速度や航続距離など、メーカーなどから公表されている兵器の性能 = カタログスペック
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いわゆる、スペックヲタと呼ばれる連中だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ中には、ちゃんと理解しつつあえてスペック比較を楽しんでる人もいるんだけどな。
         | 分ってやってるのと、分らずにやるのは大違いだ。
         \____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ……ってことで、ギコ教授からの前提解説は終わりです。
| 続いては、歴史分野を担当する私、しぃ助教授が引き継ぎましょう。
| では皆さん、「正しい歴史」とは何でしょうか?
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧  /                   (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | えっと……正確で、事実に即した歴史?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | …………
         \_______________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 答えは……そもそも、「正しい歴史」などありません。
| 「歴史」である以上、明確に視点というものが存在します。
| そしてその視点は、決して1つじゃないんですよ。
\__  _____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1つの事象でも、国の数、民族の数、個人の数だけ視点はある。
  →見え方は、視点によって変化する = 視点の数だけ、歴史はある。
  ,__
  iii■∧  /                   (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | でも、真実は1つなんじゃないのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 1本の円柱があるとしよう。真上から見ると、ただの円。真横から見ると、長方形。
         | この場合、どっちが正解だ……?
         | 答えは、両方とも正しい。ただ、視点が違うだけ。
         \__________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、ここで一つ例を挙げてみましょう。
| みんなが大好き太平洋戦争、ではこの戦争はどういう戦争だったのでしょうか?
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・悪の大日本帝国がアジアに侵略の手を広げ、アメリカにその野望を叩き潰される物語。
 ・正義の大日本帝国が、搾取されていたアジアを開放すべく白人に挑み、散っていく物語。
 ・貧乏な大日本帝国が、石油を求めて戦争し、さらに石油を失う物語。
 ・アメリカに一杯食わされ、「先に手を出したほうが悪い」とばかりにボコボコにされる物語。
 ・中国が、悪の大日本帝国の侵略を受けつつ、徹底的に抵抗する物語。
 ・東南アジアの植民地が、日本人の手を借りて独立していく物語。
 ・日本陸軍と日本海軍が戦いを繰り広げ、そのついでにアメリカとも戦争する物語。
  ,__
  iii■∧  /                   (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 上から2番目が美しい国チックだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ってか、一番下は……
         \_______________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 正解は――以下のどれも、はっきり言って間違ってはいないんです。
| 様々な人や国が絡み、様々な歴史を積み重ね、様々な思いで戦い、そして織り成されたのが太平洋戦争。
| あれだけ大きな戦争を、たった1つの視点で評価しようというのがそもそもの間違いなんですよ。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・悪の大日本帝国がアジアに侵略の手を広げ、アメリカにその野望を叩き潰される物語。
 ・正義の大日本帝国が、搾取されていたアジアを開放すべく白人に挑み、散っていく物語。
 ・貧乏な大日本帝国が、石油を求めて戦争し、さらに石油を失う物語。
 ・アメリカに一杯食わされ、『先に手を出したほうが悪い』とばかりにボコボコにされる物語。
 ・中国が、悪の大日本帝国の侵略を受けつつ、徹底的に抵抗する物語。
 ・東南アジアの植民地が、日本人の手を借りて独立していく物語。
 ・日本陸軍と日本海軍が戦いを繰り広げ、そのついでにアメリカとも戦争する物語。
  ,__
  iii■∧  /                   (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | つまり、全部正解、と……
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         | 一番下は……
         \____________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、正義も悪も、変動する視点による評価の1つに過ぎません。
| 歴史の中では、恣意的に用いられる事がほとんど。
| そんな価値基準に意味など無い、と言ってしまってもいいでしょう。
| むしろ重要なのは、様々な歴史上での選択が妥当であったかどうかなんです。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧  /                   (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 妥当であったかどうか……難しい基準だよな。
    | 正義やら悪やらの方が分かり易い気がするぞ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 正義や悪なんて、プロパガンダ(政治的宣伝)のレッテル貼り程度のもんだ。
         | 価値基準なんて、時代や場所でコロコロ変わる。
         | むしろ、万国万人共通の価値基準があると思い込む事の方が危険だな。
         \________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また太平洋戦争を持ち出しますが、日本側の視点だけとっても、それぞれ個人によって差がありますね。
| 例えば……太平洋戦争の目的の1つは、欧米からのアジア解放であるという主張があります。
| 一部の日本側戦争遂行者は、そんな理想を持っていた事は事実でしょう。
| しかし日本全体の国策としては、アジアの解放なんてのは明らかに後付けに過ぎません。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧  /                   (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 個人の視点から見れば正解の場合もあるが、全体の視点では間違いってことか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 1つの国でさえこれなのに、主要国だけでも8カ国以上の利害が入り乱れるからな。
         | こんな複雑なもん、そもそも単純に理解しようと思う事自体が間違いなんだ。
         \__________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あの戦争は侵略戦争か、防衛戦争か…そんなもん、極めて稚拙な議論です。
| そもそもそんな分け方も、政治的(外交カード的)な意味しかないんですよね。
| この講義では、あの戦争は正義だったとか悪だったとか、低レベルな事を問うつもりはありません。
| ただ、対米開戦は国策として妥当だったのか…?
| 妥当でないとしたら、なぜ先人の方々はそんな決断を下したのか?
| 戦争遂行に問題は無かったのか? この講義では、そういう方針で時代を追ってみたいですね。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧  /                   (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 何故そうなったかを理解していきたい。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | その結果、哀しすぎる日本の実情が明らかになったとしてもな。
         \__________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 以上、太平洋戦争を例に挙げて歴史解説の方針をざっと説明しました。
| また、歴史にifは禁物であるとは良く言われますが…
| 歴史から教訓を得たい場合は、その限りではありません。
| 「ここはこうするべきだった」とか、「この判断は誤りだった」などと考える事により、
| 得るものは多いはずです。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧  /                   (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | でも、「ここはこうするべきだった」ってのは、手前勝手な歴史評価になりがちだよな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そう。超越者の視点で、先人をボロクソにけなしているようなヤツも良く見掛ける。
         | 結果論のみで過去の為政者を批判する行為は好ましいはずがない。
         | その線引きは非常に難しい……そこも、講義する側として悩むところだな。
         \__________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まあ色々クドクドと並べましたが、気楽にやっていきましょう。
| 「この講義で軍事や歴史に興味を持ったけど……独自に勉強して見直してみたら、色々と隙が多いよな」……
| って感じの講義を目指しています。正確にガッチリ堅実にやっていったら、初心者も逃げ出してしまうんで。
| 「ちょっと真偽が怪しくても、面白いエピソードは紹介していきたい。それが歴史ってもんだもんよ!」などと、
| そう主張したのは中国屈指の歴史家である司馬遷。
| まあそんな感じで、ダラダラやっていきましょう。厳密性に関しては、専門書に任せる方針で。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧  /                   (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | やる気があるんだかないんだか、さっぱり分らん講義だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なお参考文献やオススメ書籍に関しては、左メニューにある「書籍紹介」にまとめている。
         | 講義で興味を持った事項は、より深く突き詰めていくといい。
         \_____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なお当サイトの正式名称は、「ギコ教授の兵器・事件史 〜世界史はじめました〜」。
| 「〜世界史はじめました〜」の部分を省略しないで下さいね、私の存在意義がなくなります。
| リンクのお誘いや講義ミスの連絡は、掲示板にどうぞ。
| また基本的に、講義は発表順に受けていくのが理想です……以上、注意点でした。
| では、講義解説を終わらせて頂きます。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧  /                   (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | それにしても、埋まってる講義項目がマチマチだよな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 有名兵器は、優先的に仕上げていきたいところだ。
         \______________________


左メニューが表示されていない方は、ここをクリック inserted by FC2 system