1/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1933年、ヒトラー率いるナチスは政権を獲得します。
| 翌年には突撃隊の大粛清が起こり、さらにヒトラーは「総統」に就任。
| こうして内外ともにヒトラーの権力は揺るぎないものになったのですが…
| ここでドイツから離れ、アメリカ・ソ連・イタリアの第一次大戦後からの歩みを遡って見てみましょう。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第43回兵器史・第二次大戦への歩み6(ふゆやすみ特別企画・第二次世界大戦史6)
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか、後ろのヤツがすごく怖いんだが。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | シンイチ…
         \________________

2/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まずはアメリカ。
| 第一次大戦においては、装備不足ながらも連合軍側について参戦。
| 戦車や航空機をイギリス・フランスに借り、パリに迫ったドイツ軍相手に大奮闘します。
| アメリカ陸軍は凄まじい勢いで動員を続け、第一次大戦時には360万人という大兵力となっていました。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・第一次世界大戦で活躍したアメリカの将軍
  ダグラス・マッカーサー:太平洋戦争で日本相手に戦った将軍。後にはGHQの総司令官となる。
  ジョージ・パットン:後の第二次世界大戦において、ドイツ相手に激戦を繰り広げた猛将。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | さすがアメリカ、とんでもない底力の片鱗はすでに見せてたんだな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | しかしアメリカは、今では信じられないだろうが、戦争が終われば軍を縮小させるのが常だったんだ。
         | 独立戦争でも、メキシコ戦争でも、南北戦争でも、米西戦争でも…
         | 「大規模な常備軍は自由と民主主義のアメリカにそぐわない」という考え方が当時はあったんだよ。
         | 何か危機が発生した時、市民が団結して軍を結成する… 牧歌的な風景だな、シンイチ。
         \_________________________________________

3/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さすが、ミギーは勉強熱心ですね。
| そういう訳で、第一次大戦後もアメリカ陸軍は22万人という規模に縮小されます。
| しかし彼等は第一次大戦を戦い抜いた事で、戦車や航空機などの最新兵器事情を吸収しました。
| アメリカという国の抱える膨大な生産力もあって、米軍はもはや田舎軍隊ではなくなっていたんです。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ヨーロッパという枠組みの域外に出現した、超大国か。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | シンイチ…
         \____________________

4/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 政治的には、アメリカはいっそう孤立主義を強めました。外国のゴタゴタにはなるべく関わらない…
| この考え方も、文明の中心地であったヨーロッパの域外にて発展したアメリカならではのものでしょう。
| こうしてアメリカは、自国の大統領が提唱した国際連盟すら議会の反対で参加しませんでした。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・孤立主義(モンロー主義)
  アメリカが権益を持っているところ以外の地域については、原則として干渉しないという考え方。
  フィリピンやグァム島を植民地化し、大陸利権の獲得に乗り出しながらも、この原則は撤回しなかった。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | でも、中国大陸の利権を巡って日本と対立していくんだろ?
    | これ、アメリカの孤立主義と矛盾しないか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そこら辺のいきさつはややこしいから、需要があれば別枠で講義するよ。
         | それでも、後の第二次世界大戦の参戦や対日戦すらアメリカ国民は否定的だった。
         | そんなアメリカ世論が一変するのが、卑劣なる宣戦布告前の奇襲、真珠湾攻撃なんだ。
         \____________________________________

5/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日露戦争後、「ロシアを叩き出した後は日米英で利権を分けっこする」という約束の下で、
| アメリカは日本に金を貸してたんですが… 結局、日本は満州利権を独占した過去があります。
| さらに満州に派遣されていた日本陸軍の一団が次々に騒ぎを起こし…
| とうとう「反乱を鎮める」という名目で、満州に言いなりハリボテ政府まで作ってしまいました。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・満州事変(1931年9月18日〜1933年)
  柳条湖事件から始まった一連の騒乱で、ほぼ全てが関東軍の独断。
  不拡大方針を維持していた日本政府に対し、日本のマスコミや国民は関東軍の行動を支持。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | さすがに、アメリカも黙ってないか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | しつこいようだが、日本とアメリカのどちらが悪いとか、そういう話じゃない。
         | 同じ獲物を狙う二者がいた以上、その二者が争うのは必然なんだ。
         \_______________________________

6/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに日本は重慶において無差別爆撃を実行、南京大虐殺の風説までアメリカに流れます。
| 事の成否や真偽は問題ではなく、そういう悪評が世界に流れた事が日本にとって致命的でした。
| こうして、アメリカが「我々は正義、日本は悪である!」と叫ぶ根拠を与えてしまいます。
| いわば、日本は世界的な宣伝戦略でとんでもないポカをやらかしたんですね。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アメリカにも言い分はある。日本にも、当然ながら言い分はある。
    | その日本の言い分に、ほとんどの国が耳を貸さない状態に自らを追い込んじゃったんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本伝統の腹芸なんて、欧米に通じるわけが無い。
         | 戦前の日本(今も?)は自らの姿が諸外国にどう映っているかを完全に失念していたんだ。
         | こちらの事情をアピールしたり、悪評を打ち消す努力など一切しなかった。
         | ペリーによる強引な開国の結果、日本が得た「力こそ正義」という教訓を過剰に行使したんだよ。
         \________________________________________

7/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして日本は中国にて影響力を広げ、中国民衆はそれに反発。
| 日本を敵対視していたアメリカは、こっそり中国を支援する… そういう構図が完成します。
| 1937年にはいよいよ日本と中国の間で戦火が発生、日中戦争が勃発するのですが…
| とりあえず、極東を睨むアメリカの話はここまで。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | こうしてアメリカ視点で見ると、日本が悪者にしか見えないな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そういうもんだよ。世界のどの国だって、その国の視点で見れば自国が正当に見えるさ。
         | どの国も自国の繁栄を重要視し、陰謀渦巻く世界情勢の中で優位に立とうとする物語なんだから。
         \_________________________________________

8/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次にソ連について講義しましょう。
| 第一次大戦中にロシアは崩壊、ソヴィエトの新しい指導者となったレーニンは第一次大戦から抜ける決心をします。
| こうしてドイツの提示した厳しい講和条件を受け入れ、ソヴィエトは大戦争から抜ける訳ですが…
| 革命によって軍も国土もボロボロなソヴィエトに、連合軍が一斉に攻め込んできました。
| 諸国は、社会主義革命が自国へ飛び火する事を恐れたんです。
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・シベリア出兵(1918年8月〜1922年10月)
  ドイツと単独講和したソ連に対し、イギリス、フランス、アメリカ、日本などが出兵。
  さらに白軍(旧ロシア時代の軍人達が集まった武装戦力)の反乱もあり、
  ソヴィエトは外国からの干渉戦争と白軍による反乱戦争を同時に戦わなければならなくなった。
  この騒動の最中、ソヴィエトの軍隊組織「赤軍」が創設される。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんで、「赤」軍なんだ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 革命によって流された血の色をイメージしていて、いわばシンボルカラーだ。
         | 日本での社会主義者への蔑称も、「アカ」って言うだろ?
         | ソヴィエトでの反乱軍が白軍って呼ばれてるのも、赤に反抗するからなんだ。
         \________________________________

9/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに、ソヴィエト内部の権力闘争も熾烈になってきました。
| ソ連崩壊後の内部文章によって明らかになったのですが、レーニンはかなり大規模な粛清を行っています。
| 後にスターリンが実行する大粛清も、レーニンの前例を踏まえたものだったんですよ。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 結局繰り広げられるのは、虐殺と粛清なんだな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そして白軍は、監禁されていた旧ロシア皇帝ニコライ2世に接触しようとする。
         | それに対してレーニンは、ニコライ2世を家族ごと皆殺しにした。
         | ソ連国旗の赤は、血の赤なんだよシンイチ…
         \________________________________

10/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう状況で、新たにロシア軍を編制しなおし、精強な軍隊に鍛え上げたのはトロツキー。
| 彼の指導により、ソヴィエト政府が有する「赤軍」は強力な軍隊組織となります。
| 赤軍は各地で頻発する反革命運動や、シベリア出兵による連合軍と戦い、勝利を収めました。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・レオン・トロツキー
  ロシアの思想家で、軍人としての経験はないにもかかわらず1918年に赤軍を創設。
  彼が前線の兵達を鼓舞して回ったというのは、伝説的な逸話になっている。
  「赤軍の父」と呼ばれ、大衆や軍人から絶大な支持を集めた。
  レーニンの死後はスターリンと並ぶ権力者になるが、彼を敵視したスターリンによって…
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …なんと。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 連合軍が撤退した背景には、ロシア名物「冬将軍」の存在もあった。
         | 理不尽に厳しい冬は、歴史上何度もロシアへの外敵侵入を防いだんだ。
         | こうして各国はソ連の武力制圧に失敗、外交的に孤立させるという手段に出る。
         \_________________________________

11/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なお日本は他国が兵を引き上げた後もソヴィエトに残り、1922年10月まで赤軍と戦い続けました。
| これも領土的野心を疑われる結果になり、「日本は胡散臭い国」という諸外国の認識を強める一因に…
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 シベリア出兵で、日本が兵を最後まで引き上げなかった原因
  ・日本の国家システムである立憲君主制と、社会主義は完全に相反していた。
  ・ソ連は、地政学的に日本の脅威となる国家であった。
  ・尼港事件(ロシアによる日本人虐殺事件)により、退くに退けなかった。
  ・実際に、領土的野心があった…?
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 最後の項目は、どうなんだ…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
         | まあ、間違いないだろうな。
         \_____________

12/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんとか内外の軍事的脅威を撃退したソ連ですが、すっかり国際的にハミられていました。
| ヨーロッパとの境目にはポーランドやらチェコスロバキアといった新興国家が配置され…
| もはや、ヨーロッパには「ソ連お断り」の立て札がかかってるような状態に。
| やばい! このままじゃ諸外国の発展についていけない!
| そんなソ連は、自国と同様にハミられているヨーロッパの某国を目にしました。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ラッパロ秘密協定(1922年)
  ドイツとソ連の間で結ばれた秘密協定。
  これによりドイツ士官は旅行者という名目でソ連に入り、赤軍兵士を指導。
  その見返りとして、ドイツ軍はソ連内の演習場や研究施設を使用できた。
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いじめられっ子同士が手を組んだんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 赤軍は創設直後だったので、まだまだ未熟な状態だった。
         | 戦闘民族ドイツ人による軍事指導は、ソ連にとっても非常に美味しい交換条件だったんだ。
         | こうして、ドイツ軍と赤軍は兄弟のように成長していく事になる。
         | 中でも、「赤いナポレオン」と呼ばれたトハチェフスキー将軍はドイツ軍人すら恐れた存在だった。
         \________________________________________

13/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして1924年5月… レーニンは(いちおう)病死します。その跡を継いだのは、ヨゼフ・スターリンでした。
| ヒトラーと並ぶ独裁者、そしてヒトラー以上の大虐殺を実行した男が、いよいよ表舞台に現われたんです。
| 1928年には、赤軍の創設者であるトロツキーがスターリンによって党を追放されてしまうんですよ。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いよいよ、スターリンによる政敵抹殺が始まったのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | さらにスターリンはトロツキーに刺客を差し向け、1940年に暗殺してしまう。
         \_______________________________

14/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1934年には、国民に人気のあったキーロフという政治局員を暗殺。
| もはや政敵だけでなく、彼と少しでも意見が違う者は次々に粛清されていきました。
| 富農への弾圧も激化し、1000万人以上の農民が収容所送り(≒死亡)。
| これらの大粛清で命を落としたのは、一説には2000万人以上…
| 戦争で死んだ数よりも多いという、とんでもない事態になってしまいます。
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ムチャクチャだ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まさに恐怖政治以外のなんでもないな。誰も言いたい事が言えなくなった。
         | 少しでもスターリンに異を唱えたら、ただちに粛清されるんだよ、シンイチ。
         \_______________________________

15/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… この頃、ほとんどの国では戦車を単なる移動砲台とみなしていました。
| 一方ドイツ軍は戦車を機動戦力として捉え、第二次大戦初期の大快勝に繋がる事は講義しましたね。
| しかし、この戦車の重要性に気付いていた国がもう一つありました。それが、ソ連なんです。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ドイツ軍と赤軍は、兄弟のように成長したって言ってたな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | トハチェフスキー将軍は、グデーリアンの電撃戦理論に酷似した考え方を持っていた。
         | また凄まじい生産力で戦車を大増産、理論は先進的だが戦車はショボかったドイツの比じゃない。
         | この時期における世界最強の陸戦国家は、質量ともにソ連だったんだ。
         \________________________________________

16/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして… 1933年、ドイツではヒトラーが政権を握ります。
| ドイツとソ連の友好関係も解消され、トハチェフスキー将軍はナチス・ドイツの危険性に気付きました。
| 内部で吹き荒れる粛清の嵐、そして外部での危険因子。これがソ連という陸戦国家をどのような道に導くのか…
| ここらで、ソ連の話はいったん終わりにします。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 何か、ロクな事にならない予感がするな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | トハチェフスキー将軍は、現在では悲劇の英将と呼ばれている。
         | 彼がどんな行動に出て、どんな道を辿ったか… これも、後の講義だな。
         \______________________________

17/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次に、イタリアについて。
| イタリアはドイツ・オーストリアと三国同盟を結んでいたにもかかわらず、第一次大戦では中立を表明。
| それどころか後にはオーストリアに宣戦布告、連合側として参戦します。
| こうして第一次大戦の戦勝国側となったものの、イタリアの得た分け前は非常に少ないものでした。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 悲しい話だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦費と比べれば、明らかにイタリアは赤字だった。
         | 戦後にはインフレも到来し、国内情勢は不安定になるんだよ、シンイチ。
         \______________________________

18/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな中、ベニート・ムッソリーニという男が表舞台に現われます。
| 彼は「戦士のファッショ」というナショナリスト的な党を組織、勢力を伸ばしていきます。
| イタリア民衆の多数は、煮え切らない政府よりもムッソリーニを支持。
| こうして党員を増やした「戦士のファッショ」は、1921年に「ファシスト党」と改称します。
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 1921年… ナチスより遥かに早いな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ヒトラーは、当初はムッソリーニに憧れていたと言っても過言じゃない。
         | 彼のやり方は、「ファシスト党」を踏襲したものだったんだ。
         | なお「ファッショ」とは、「結束」や「権威」という意味だ。かつてのローマを呼び起こさせる言葉だな。
         | 「古代ローマ帝国の復興!」を叫ぶムッソリーニに、イタリア人は萌え〜萌え〜
         \________________________________________

19/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして1922年、ムッソリーニは「黒シャツ隊」という武装組織を引き連れてローマへ進撃。
| イタリア首相のファクタは仰天して戒厳令を出そうとしたんですが…
| イタリア国王のヴィットーリオ・エマヌエーレ3世はそれを認めず、そればかりかムッソリーニに組閣を命じたんです。
| こうして国王のお墨付きで、ムッソリーニ内閣が成立しました。
| 後はお約束のように議会内の反対勢力を排除、イタリアはムッソリーニの独裁状態になります。
| それでも、ほとんどのイタリア国民はムッソリーニ内閣を歓迎の声で迎えました。
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ヒトラーの時も見たパターンだな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それは逆。ヒトラーがムッソリーニのやり方を踏襲したんだよ。
         | この1年後にヒトラーはミュンヘン一揆を起こすが、失敗して投獄されるんだ。
         \________________________________

20/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1929年には、世界恐慌が発生。ろくな植民地を持ってなかったイタリアは大ダメージを受けます。
| こうしてムッソリーニは、国土膨張政策を積極的に推し進めるようになりました。
| そんなイタリアが最初に目を付けたのが、アフリカ大陸のエチオピア…
| こうして1935年にイタリアはエチオピアへの侵攻を開始するのですが、イタリアについてはここまで。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 武力による植民地獲得か… 当然、国際社会が良い顔する訳がないよな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 1933年、ドイツにて新たな指導者となったヒトラーが会見を申し出てきた。
         | ムッソリーニは、「フン、若造が」とばかりに軽くあしらい、「あいつは嫌いだ」と明言する。
         | そんなイタリアが、どういう事情でドイツと結びついていくのか… これも後の講義だな、シンイチ。
         \________________________________________

21/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今回は、第一次大戦以後のアメリカ・ソ連・イタリアの動きを見ていきました。
| 次回は1933年に政権を獲得、翌年には内部不安要素を一掃したヒトラーの方に視線を戻しましょう。
| そこから、各国の思惑が入り乱れる1930年代の国際情勢を見ていきます。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第43回兵器史・第二次大戦への歩み6(ふゆやすみ特別企画・第二次世界大戦史6)

                         完
  ,__
  iii■∧   /                  (・) |ヽ
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━  《 //|━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (,,゚Д゚)      /_ V/レ'
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ずっと疑問に思ってたが、俺がシンイチなのか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | シンイチ、つめたい。
         \___________________


左メニューが表示されていない方は、ここをクリック inserted by FC2 system