1/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| じゃあ、がんばるか… 今日の講義で扱うのは、航空母艦「赤城」。
| なぜ日本は、「赤城」を始めとした空母部隊を編成したのか。
| そして、どういう事情で日米関係が決裂したのかについて講義しましょう。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 第九回兵器史・航空母艦「赤城」(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史2)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | がんばれ、後ろギコ!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 俺、非常勤学生。
         \_______________

2/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 前回の講義で日中関係が悪化して戦争に至るあらましを講義しましたが、今回は日米関係を振り返りましょう。
| 最初は円満だった日米関係が悪化し始めるのは、日露戦争後の事でした。
| 日清・日露戦争の勝利で獲得した中国利権を手にする日本、そして大陸進出を狙うアメリカ…
| 両者の間に火花が散るのは、当然の成り行きと言えるでしょう。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1905年に終結した日露戦争の結果、日本は朝鮮半島や満州における権益を確かにする。
 勢力を増す日本に対し、太平洋を挟んで睨み合うアメリカは危機感を増大。
 またアメリカも大陸利権を狙っていることもあり、互いが互いに敵国として意識し始める。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アメリカめ… 日露戦争で勝ち取った権益を横からかっさらおうってんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | また、随分と話がさかのぼるなぁ。
         \_____________________________

3/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところが、一方的にアメリカがズルいとも言えないんですよ。
| 日露戦争の際、日本はアメリカやイギリスに金銭的なサポートを受けていました。
| 国家予算の6倍以上にのぼる米英の金銭サポートが無ければ、日本の勝利は到底不可能だったでしょう。
| で、その金銭的なサポートを受ける条件が、「日本とアメリカで中国権益を仲良く分け合うこと」だったんです。
| 日本はその約束を踏み倒し、中国利権を一方的に我が物にしたんですよ。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当時の国民は、日露戦争に関する米英のサポートについてほとんど知らされず。
 それどころかロシアに勝利した事により、「アメリカやイギリスに勝てるかも」という幻想を抱き始めた。
 以後にアメリカやイギリスに喧嘩を売るような関東軍の独走を、大半の日本国民は支持している。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | みんなで切り分ける約束をしていたケーキを、独り占めしたみたいなもんか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 空気が読めなかったんだな。
         \_____________________________

4/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここらへんの情報もね、マスコミが特に伝えなかっただけ。
| 別に情報統制されてた訳でもないんだから、当時の国民でも知ろうと思えば知れた訳ですよ。
| 正しい情報が、民主政治にとっていかに大切か… 伺い知れる話ですね。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 結果的に、偏った情報が太平洋戦争を後押しした訳か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 民主国家の国民は、常に賢くあるべきなんだな。
         \______________________

5/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして日本とアメリカは、この頃から互いを意識した軍備増強を開始します。
| 1914年には、ヨーロッパで第一次世界大戦が勃発。
| 日本はイギリスの要請で中国におけるドイツ植民地を攻め潰し、そこの統治を認められます。
| なんかどさくさにまぎれて奪ったように言われてますが、日本によるドイツ植民地委任統治は正当なものですよ。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 しかし、これによりアメリカはますます危機感をつのらせる。
 日本とアメリカの建艦競争(相手に負けまいと、より多くの軍艦を造ろうとする)がエスカレート。
 なお第一次世界大戦により、ヨーロッパ諸国は弱体化。
 大戦に深く肩入れしなかった日本とアメリカは、ほとんどダメージを受けず。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本とアメリカの対立は、どんどん深くなっていくんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 中国利権を巡っての対立… 互いに引けないなぁ。
         \_____________________

6/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1924年には、アメリカは排日移民法を制定。
| 日本国民は「国辱」としてブチ切れ、マスコミは反米キャンペーンを起こします。
| この時期に、早くも日米開戦を叫ぶ者も…
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・排日移民法(1924年7月1日)
  アメリカが定めた、自国への日本人移民を制限する制度。
  「排日移民法」というのは俗称で、実際のところは移民法の一部改正。
  その背景には、日系人とアメリカ人の地域摩擦を巡るいざこざがあった。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | こりゃ、確かに問題だなぁ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 外交のもつれも関わってるし、この問題は簡単には片付けられないんだ。
         \_______________________________

7/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、同時代(第一次世界大戦後半頃)、航空母艦という艦種が登場するのですが…
| 最初の空母は何かというと、非常に難しい問題です。定義もはっきりしない黎明期でしたからね。
| ここでは、イギリス海軍の「アーガス」としておきましょう。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・航空母艦「アーガス」
  イギリス海軍が、1918年に客船を改造して完成させた小型の航空母艦。戦闘機が15機まで運用可能。
  同時期のイギリスには、「フューリアス」という巡洋戦艦を改造した航空機運用艦も存在した。
  この「アーガス」と「フューリアス」で、イギリス海軍は航空母艦についての基礎を固める。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 航空母艦… いわば、移動する海上飛行機基地だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 客船を改造って… 最初から、空母として生まれた訳じゃなかったんだな。
         \_______________________________

8/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そしてイギリス海軍は、「アーガス」と「フューリアス」の運用データを元に、本格的な空母を建造しようとします。
| その名は「ハーミズ」… しかし、極東にも空母の可能性を感じ取っていた海軍が存在しました。
| 日本海軍は「アーガス」の資料をイギリスより譲り受け、それを参考にして独自の空母の建造を開始します。
| そうして日本が開発した航空母艦「鳳翔」は、なんと「ハーミズ」より早く完成してしまいました。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・航空母艦「ハーミズ」
  最初から空母として造られた史上初の艦になる予定だったが…
  「ハーミズ」の方が建造開始が早かったにもかかわらず、1922年に「鳳翔」の方が先に完成。
  その翌年に完成した「ハーミズ」は、先を越される形となった。
  後の空母よりも遥かに小型で、運用機数は少ない。なお、後に日本海軍によって撃沈されている。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本海軍、後に造り始めたのに先に完成したのか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この頃には日英同盟が生きてて、関係は円満だったんだな。
         \_________________________

9/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、「鳳翔」は世界で初めての生まれながらの空母となったのですが…
| 造ってみたはよいものの運用が良く分からず、非常に扱いに困ったようですね。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・航空母艦「鳳翔」
  上記の事情で、最初から空母として造られた史上初の艦。
  「鳳翔」の建造が突貫工事だったという訳ではなく、むしろ「ハーミズ」の建造が遅過ぎた結果である。
  実験艦的な要素が強く、実戦参加はほとんど無い。また、訓練艦として損傷も無く終戦を迎えている。
  戦後は復員船として、将兵の引揚げに使われた。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 終戦まで無事だったのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 実験空母、訓練艦、復員船… 地味ながら、貢献してきた艦だなぁ。
         \____________________________

10/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この当時は、海軍にとって飛行機自体が信頼性のおけないものでした。
| 「飛行機による攻撃で敵艦を沈めるのは無理」ってのは、世界の海軍の共通認識でもあります。
| あくまで海戦の主役は戦艦で、空母は補助艦に過ぎなかったんですね。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ごく一部の人間は航空機の重要性を認識していたものの、極めて少数派だった。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 大艦巨砲主義ってやつか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そんな情勢の中で、日本は航空機を重視してたんだな。
         \_______________________

11/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、激化する一方の建艦競争。アメリカも日本も、海軍費用が国家財政を圧迫するところまで来ていました。
| 偉い人達は「このままじゃ軍備に金を使い果たし、大国が共倒れになってしまう!」と判断。
| そうして1922年に結ばれたのが、ワシントン海軍軍縮条約ということは以前の講義で出てきましたね。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ワシントン海軍軍縮条約(1921年11月11日〜1922年2月6日)
  アメリカのワシントンで行われた海軍軍縮条約。
  また、アメリカとしては日本海軍を抑える意図もあった。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦艦「長門」の講義の時、やった覚えがあるな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 各国の思惑が渦巻いた軍縮会議だな。
         \_________________

12/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この条約の結果、全ての参加国は主力であった戦艦の建造を当面のところ禁じる事で合意しました。
| また、艦艇の保有比率はアメリカ5・イギリス5・日本3の割合に決定します。
| つまり、日本はアメリカの6割しか艦艇を所持できない… これは、日本海軍にとって非常にまずい事態でした。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ワシントン条約の決定事項
  ・新戦艦の建造を条約締結後の10年間は禁止(建造中の戦艦は廃棄)。
  ・艦艇の総排水量(重量の合計)の比率をアメリカ5・イギリス5・日本3と定める。
    →戦艦:(米英)52万5000トン、(日)31万5000トンを超えない。
      空母:(米英)13万5000トン、(日)8万1000トンを超えない。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 仮想敵国の6割か… こりゃきついな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | どっちにしろ、アメリカが本気で軍艦大量建造をやり始めたら、日本には勝ち目がないからな。
         | このワシントン条約で、アメリカの軍艦保有量を日本の1.7倍に制限したという見方もできる。
         | そういう意味じゃ、日本にとってもオイシイ条約だった。
         \_______________________________________

13/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 建造中の戦艦は廃棄するか、もしくは別の艦船に改造することも認められてたので、
| 日本とアメリカは建造中の戦艦や巡洋戦艦を空母に改造します。
| イギリスは当時空母を5隻も持っていたので、その必要はありませんでしたがね。
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本
  ・天城(巡洋戦艦) → 天城(航空母艦)
  ・赤城(巡洋戦艦) → 赤城(航空母艦)

 アメリカ
  ・サラトガ(巡洋戦艦) → サラトガ(航空母艦)
  ・レキシントン(巡洋戦艦) → レキシントン(航空母艦)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ここでようやく、「赤城」の名が…!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そもそもは、巡洋戦艦として生を受けるはずだったんだな。
         \_________________________

14/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし1923年に関東大震災が起き、空母への改造工事中だった「天城」がブッ壊れてしまいました。
| そこで日本は、ワシントン条約で廃棄予定だった戦艦「加賀」を代替の空母に改造することにします。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ×天城(巡洋戦艦) → 天城(航空母艦)
       赤城(巡洋戦艦) → 赤城(航空母艦)
 (New!!)加賀(戦艦) → 加賀(航空母艦)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | この当時、日本の持ってる空母は「鳳翔」のみ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「赤城」と「加賀」が追加予定で、日本空母は3隻だな。
         \______________________

15/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、航空母艦「赤城」が完成したのは1928年。元巡洋戦艦だけあり、武装は空母としては非常に強力です。
| もっとも空母が艦砲を使う機会なんて、ほとんど有り得ませんけどね。
| さらに三段飛行甲板も特徴的でしたが、不便なために改装後は取り払われてしまいました。
| 「赤城」は、この時代におけるもっとも強力な海上艦と言えるでしょうね。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「赤城」型戦艦のスペック(1938年、最終改装後のデータ)
   ・全長:250.36m  ・全幅:31.32m  ・吃水:8.71m  ・基準排水量:41,300t  ・乗員:2000名
   ・最大出力:131,200hp  ・最大速度:31.2kt  ・航続距離:8200浬/16kt  ・搭載機:66機+補用25機
   ・武装:50口径20cm単装砲10基、45口径12cm連装高角砲6基、25mm連装機銃14基
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | やっぱり初期の空母だけあって、いろいろ試行錯誤があったんだなぁ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「赤城」と「加賀」は、アメリカの空母2隻と合わせて「世界4大空母」って言われたんだっけ。
         \_____________________________________

16/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、「赤城」の雄姿をご覧ください。
| 改装前と改装後の写真を見比べれば、三段式飛行甲板とはどんなものか分かるでしょう。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・「赤城」、改装前の三段式飛行甲板
ttp://www.warship.get.net.pl/Japonia/Aircraft_Carriers/CV_1927_Akagi_class/Akagi_27.jpg

・改装前「赤城」、横から。
ttp://www.warship.get.net.pl/Japonia/Aircraft_Carriers/CV_1927_Akagi_class/Akagi_10.jpg

・改装後「赤城」、上から。
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/h73000/h73059.jpg

・改装後「赤城」、横から。
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/h73000/h73058.jpg

・ちょっと載せすぎと違うの?
ttp://www.warship.get.net.pl/Japonia/Aircraft_Carriers/CV_1927_Akagi_class/Akagi_11.jpg
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 艦首の方が、段々になってるな。これが三段式飛行甲板か。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 改装後は、段々が無しで真っ平ら(全通式飛行甲板)になってるな。
         \____________________________

17/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、1928年には航空母艦「加賀」も完成。
| 元々は巡洋戦艦だった「赤城」と比べ、「加賀」は元は純正の戦艦。
| 防御力では「赤城」を上回り、速力では4ノットほど「赤城」に劣っていました。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・航空母艦「加賀」
  ワシントン条約により廃棄されるはずだった建造中の戦艦「加賀」を、航空母艦に改造したもの。
  設計にかなり問題が多かった為、とっとと改装工事がなされている。
  改装後は「赤城」とペアを組み、日本海軍の空母機動部隊の主力として君臨した。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これで、3隻目…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本海軍は、空母に力を入れてるなぁ。
         \_________________

18/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに1939年までに、日本は3隻の航空母艦を完成させました。
| 真珠湾攻撃に参加した航空母艦は「赤城」、「加賀」、「蒼龍」、「飛龍」、そして後に解説する2隻の合計6隻です。
| この時期の空母戦力は、仮想敵国であるアメリカを完全に上回っていました。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「龍譲」:ワシントン条約の枷により、小型空母として1933年に完成。
      真珠湾攻撃時には参加せず、南方での作戦を支援。
      敵艦と砲撃戦を行ったことがある、変わった経験のある空母。
 「蒼龍」:「赤城」や「加賀」より一回り小さい、いわば中型の航空母艦。
      1937年に完成し、日本海軍の空母機動部隊を支える。
 「飛龍」:1939年に完成。本来は「蒼龍」と同型艦だが、改良点が多いため別型として扱われる。
      中型であるため非常に使い勝手が良く、日本海軍の空母機動部隊を支えた。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本初の航空母艦「鳳翔」は、ほとんど実戦に参加しなかったって聞いたな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「龍譲」も南方作戦に従事してたから、あんまり華々しい話が無い。
         | 地味に活躍してるんだがなぁ。
         \_____________________________

19/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんで、日本が航空戦力をここまで増強したのか… それは、ワシントン条約にありました。
| 海軍力をアメリカの6割に定められた為、まともにやっては絶対にアメリカに勝てません。
| そこで日本海軍は、数に勝るアメリカの戦艦群をいかにして葬るか考えます。
| そうして編み出されたのが、漸減作戦。これを理解しないと、太平洋戦争は見えてきません。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・漸減作戦
  数の上で優勢なアメリカ艦隊を破るために、日本海軍が編み出した決戦構想。

  1.アメリカ艦隊が攻めてきた! いよいよ決戦だ!!
  2.潜水艦や航空機などの補助的手段で、アメリカの艦を減らせるだけ減らす(漸減)。
  3.敵艦隊が弱ってきたところに、日本の主力部隊(戦艦)が突撃!
    日本の戦艦は少数だが非常に強力なので、2の時点で弱っているアメリカ艦隊を一網打尽!
  4.大日本帝国万歳!!
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なるほど。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
         | そんなにうまく、事が運ぶのか?
         \______________

20/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、日本の海軍軍備は全て漸減作戦を実行する為にあったんです。
| 強力な海軍航空部隊や、艦隊戦に特化した潜水艦は2の為に。最大最強の戦艦「大和」は3の為に。
| 漸減作戦が分からなければ、日本海軍の軍備の意味が見えてきません。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦艦「大和」も、別にノリで造った訳じゃなかったんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あれもこれも、全ては漸減作戦の為なのか。
         \_____________________

21/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして漸減作戦に頼らなければいけないくなった背景は、単にワシントン条約の存在だけではありません。
| 日本には、根本的に資材や物資が足りてなかったんです。
| 「量」では到底アメリカに敵わない。ならば、「質」で上回るしかない。
| そして、その「質」の優位性を最大限に発揮できるのが、漸減作戦だったんです。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 結局、日本が貧乏だったのがマズかったのか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | その貧乏さが、開戦原因に結びついてるんだからなぁ…
         \________________________

22/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つー訳で、日本海軍が強力な航空部隊を所持していたのは、手順2の実行の為でした。
| 日本における空母部隊というのは、決戦前に敵艦を漸減する手段だったんです。
| あと、大規模な偵察の任務も担ってましたが。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  1.アメリカ艦隊が攻めてきた! いよいよ決戦だ!!
  2.潜水艦や航空機などの補助的手段で、アメリカの艦を減らせるだけ減らす(漸減)。
  3.敵艦隊が弱ってきたところに、日本の主力部隊(戦艦)が突撃!
    日本の戦艦は少数だが非常に強力なので、2の時点で弱っているアメリカ艦隊を一網打尽!
  4.大日本帝国万歳!!
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 空母は、あくまで補助的手段だったんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | しかし、太平洋戦争は空母が主役になってしまう…
         \_____________________

23/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、日本を取り巻く国際情勢に話を戻しましょう。
| 1937年、日本はとうとう日中戦争に足を踏み込みます。さらに1940年の8月、日本軍はインドシナに進出。
| これに対しアメリカは、日本に経済制裁(石油などの輸出停止)を実行してきました。
| なお日本は対米開戦の直前まで、アメリカに物資を依存しています。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 さらに1940年、日本・ドイツ・イタリアで軍事同盟を締結。
 この当時、ヨーロッパでは第二次世界大戦が既に始まっていた。
 日本の目的は、快進撃を続けるドイツと結んでアメリカを牽制する事であった。
 これによって対米関係は非常に悪化、ドイツと敵対していたイギリスをも敵に回す。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんかこの同盟、事態を悪化させてるだけのような…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アメリカからの輸出に頼って、日中戦争をやってたんだな。
         \________________________

24/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 当然、石油輸入がストップしたら、日中戦争の存続も危ういです。
| 日本はアメリカに対して、外交で石油解禁を交渉しました。
| それに対し、アメリカが出してきた石油解禁の条件は2つ。
| 「ドイツ・イタリアと手を切る事」と「日本の中国からの完全撤退」でした。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本の石油輸入の8割は、アメリカによるもの。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まあ、向こうが出してきて当然の条件だよな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 呑める呑めないは別として。
         \________________

25/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本は、いまさら中国からの撤退なんて出来やしません。
| この時点で、日中戦争での日本人死者数は18万人。ここで撤退しては、彼らの死に対して申し訳が立たん!!
| …そういう考えが、日本陸軍を支配していました。
| さらにここで軍を引けば、日本国民が間違いなくブチ切れ、内乱が起きる可能性すらあるでしょう。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本海軍内には親米英派が多く、「対日経済封鎖を破る為の対米開戦」には反対派が多かった。
 そんな彼等でも、日本国内で内乱が起きるのは最悪の状況と考えていたようだ。
 また海軍は、陸軍によるクーデターも恐れていた。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | その頃の日本国民、マスコミに炊きつけられて戦争ノリノリ状態だったんだよな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なんか、もう心がバラバラだよな。政府も、国民も、陸軍も、海軍も。
         \_______________________________

26/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 巷で言われてるように、「軍部の独走」なんかが太平洋戦争の原因だったんじゃありません。
| 最大の問題点は、「権力の過度の分散化」だったんですよ。
| 国内の色んなところで権力は牽制し合い、理性的に事態を収める事が出来なかったんです。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そして国民も、当時から立派な権力だった訳か。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 民主国家なら、絶対に忘れちゃいけない事だな。
         \____________________

27/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして1941年11月5日、御前会議(天皇の前で行う会議)で、
| 「12月1日までに日米外交交渉が纏まらなかった場合、対米英開戦する」という事が決定します。
| その際に決定された「対米英蘭戦争指導要綱」の内容はこれ。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1.戦争の目的は、日本の自衛。
 2.戦争は長期戦になるだろうが、なんとしても短期戦に持ち込む。
 3.戦争は奇襲で開始し、自給自足の体制を早急に整える。
 4.攻撃範囲は香港、ビルマ、マレー、蘭印、フィリピン、グァム、ニューギリア、ビスマルク諸島に限定。
 5.米国世論を刺激して、向こうの厭戦感を呼び起こす。
 6.アジア諸国に対しては、「白人からのアジア開放」を呼びかける。
 7.南方資源が敵に渡るのを防ぐ。
 8.ドイツを対アメリカに参戦させ、ソ連の参戦は防ぐ。
 9.ドイツ・イタリアと共にイギリスを屈服させ、アメリカの戦意を削ぐ。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 実際、アメリカを叩き潰すことは不可能と認めてるんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アメリカ国内世論の非戦論が高まる事に賭けてたのか。
         \_______________________

28/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 大体の方針は、石油などの資源がザクザク採れる南方(インドネシア等)への進出ですね。
| しかしアメリカはもちろん、そこら辺を支配しているイギリスやオランダがブチ切れるのは確実。
| 南方進出で自給自足の体制が整ったら、奮戦してアメリカの戦意を削ぐ。
| なんとか日本優勢のままで講和、その講和条件として対日経済封鎖を解いてもらう…
| これが、日本側の戦争ヴィジョンだったんです。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 長期戦になると日本に絶対に勝ち目はなく、短期戦でも危ないのは日本側の誰もが分かっていた。
 結局は、有利な条件で早期講和するのが目的で開戦したといえる。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | とにかく第一は、石油と資源の確保なんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | でも結局は、日本が最も恐れていた長期戦に…
         \____________________

29/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 結局は石油で始まった戦争、日本が貧乏であるが故の戦争なんです。
| また、ドイツがイギリスに勝つという仮定の元に成り立っていた戦略でした。
| ヨーロッパで快進撃を続けていたドイツの勢いが衰えるのは、皮肉にも真珠湾攻撃と同時期なんです。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「石油は米英と妥協すれば、いくらでも輸入できる。
  石油の為に、一国の運命を賭して戦争する馬鹿がどこにいるか!」
                           石原莞爾(満州事変の首謀者)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 石原莞爾って、日中戦争の火種を撒いた張本人じゃないか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そもそも本当に自衛戦争だったのか、微妙なとこだな。
         \_______________________

30/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| またアメリカ側にも、大陸利権の決着を付けるという他にも思惑があったと言われています。
| アメリカ大統領ルーズベルトは、ヨーロッパで起こっている第二次世界大戦に介入したかったんですが…
| アメリカは基本的に中立主義であり、またルーズベルトは以下の公約を掲げて当選したんです。
| これを覆す訳にいきません。そんな折に目を付けたのが、日独伊軍事同盟でした。
| …っていう説も根強いですが、ここではその真否は問いません。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ルーズベルトの当選前の演説
   「あなたがたの子供たちは、海外のいかなる戦争に送り込まれることもない」
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本と戦争すれば、同盟国であるドイツとも戦争できる…
    | そうなれば、ヨーロッパにも介入できるって訳か。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いろいろ、ツッコミどころの多い話だからなぁ。ヨーロッパ介入のダシのされた説も。
         \__________________________________

31/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな日米の思惑が絡み合う1941年11月27日、アメリカから外交上の提案がなされます。
| これが、かの有名な「ハル・ノート」。
| 日本にとって到底呑めない条件で、太平洋戦争勃発の最後の一押しでもありました。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・「ハル・ノート」
  コーデル・ハル国務長官した対日外交案で、1941年11月27日に通告。
  「中国・インドシナからの完全撤兵」、「日独伊三国軍事同盟の破棄」が認められない限り、
  石油の解禁は認めないというもの。
  その内容の是非やアメリカの意図に関しては、現在でも議論となる。
  「試案」を意味する一文がいつしか抜け落ちるなど、問題も多い。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「試案」ってのが抜け落ちた…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「ハル・ノート」はあくまで「試案」で、ここから交渉を練っていくはずだったが…
         | どういういきさつか、日本側はこれを「最後通牒」と受け取ったってこと。
         \________________________________

32/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 代行ギコ君の言う通り、日本側はこれを「最後通牒」と受け取りました。
| 実際に「最後通牒」だったかどうかはともかく、12月1日には対米開戦が正式に決定します。
| 外交暗号はすでにアメリカに解読されていたため、アメリカは日本が開戦を決意したことを知っていました。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   「我々は第一撃を加えない。我々は平和で民主的な人間だ」
                            ルーズベルト(アメリカ大統領)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか、泥沼だなぁ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | とりあえず、外交がマズ過ぎたんだよな。
         \_________________

33/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アメリカは、日本がフィリピンを奇襲してくるものと思い込んでいました。
| なんせ、日本が喉から手が出るくらいに欲しがっていた石油が出る南方への進出拠点ですからね。
| しかし奇襲されたのは、フィリピンではなくハワイの真珠湾。
| 一体なぜ? …ってとこで、長くなりすぎてしまったので次回の講義に続きます。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか、真珠湾攻撃まで行けないままに終わったな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 想定していたペースでやると、スレがたちまちのうちに埋まっちまう恐れがあるからな。
         \____________________________________

34/34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 第十回兵器史は、「翔鶴」型航空母艦と真珠湾攻撃について。
| 当然、今回講義した「赤城」も主力として大活躍します。
\__  _______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 第九回兵器史・航空母艦「赤城」(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史2)

                     完
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | よく頑張ったぞ、後ろギコ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ギコ教授、いつになったら帰ってくるのかなぁ…
         \____________________


左メニューが表示されていない方は、ここをクリック inserted by FC2 system