1/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… イギリスで戦車が開発されたところまで講義しましたね。
| 続きといきましょうか。
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | この新兵器で、塹壕を乗り越えるモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ちなみに、チャリオッツ(戦車)とタンク(戦車)は、日本語での訳語がたまたま同じなだけ。
         | 発展系でもなんでもないし、両者の間に縁もゆかりもないぞ。
         \_____________________________________

2/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この戦車が最初に投入された戦い… それが、ソンムの戦いでした。
| この戦いの中盤、イギリスの秘密兵器が戦場に送られる事になります。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ソンムの戦い(1916年7月1日〜11月19日)
   フランス北部のソンム河畔で行われた、ドイツ軍に対するイギリス・フランス連合軍の大攻勢。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いよいよ、戦車の初陣モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | このソンムの戦いは戦車の初陣ってのもさる事ながら…
         | 第一次世界大戦でも屈指の悲惨さで有名なんだ。
         \_______________________

3/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この戦いは悲惨とか無残とか、もうそういうレベルじゃなく… 不可解の域まで達していますね。
| 最初の1日だけで、イギリス軍は2万人の死者を出しています。
| イギリス側の司令官はダグラス・ヘイグ。彼の指示で念入りにドイツ軍陣地に砲撃が浴びせられました。
| 準備砲撃を終え、突撃するイギリス兵達… 彼等は、ドイツの機関銃に薙ぎ倒されます。
| 突撃した第一陣はほぼ全滅。すかさずヘイグは、第二陣に突撃の指示を出しました。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ええッ…? そこは、突撃の指示じゃないだろ…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「これは妙だ、ドイツ側は砲撃でダメージを受けていない」と思った第4軍司令官ローリンソンは、
         | 突撃の中止をヘイグに進言。それに対し、ヘイグは悲しいほどありふれてる回答をした。
         | 「戦場に犠牲はつきものだ」。
         \_______________________________________

4/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 第二陣は、ドイツの機関銃により全滅。ヘイグはすかさず、第三陣に突撃の指示を出します。
| 第三陣は、ドイツの機関銃により全滅。ヘイグはすかさず、第四陣に突撃の指示を出します。
| 第四陣は、ドイツの機関銃により全滅。ヘイグはすかさず、第五陣に突撃の指示を出します。
| 第五陣は、ドイツの機関銃により全滅… いつしか一日が終わり、ヘイグは本国に報告しました。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ヘイグの報告:
   「今朝の攻撃は大成功である。すべては計画どおり時計の正確さですすめられた。
   ドイツ兵はいたるところで上官の指示に従わず降伏している。
   敵は兵員が欠乏し他の戦線から部隊をかきあつめている。わが軍の士気は高く、確信に満ちている」
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | こうして、初日の死者が2万人…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この最悪なやり方にブチ切れたのが、イギリス首相ロイドジョージ。
         | 彼は、何とかしてヘイグをクビにしようとするんだが…
         \____________________________

5/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、戦局に進展なく死者の数だけが膨れ上がっていき、2ヶ月半が経過します。
| それは、全く戦局に変化がない9月15日の出来事でした。
| ドイツ軍が目にした事もない巨大な鉄の塊が、轟音を立てて陣地へ突っ込んできたのです。
| あんまりの事態に、ドイツ兵はパニックを起こして逃走してしまいました。
| これが、戦車の初陣です。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おお、大活躍モナね!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
         | ところが、故障が頻発してなぁ…
         \______________

6/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ソンムの戦いは、11月19日に終結。
| イギリス・フランス側は63万人の死者を出し、特に戦局の変化はありませんでした。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   La a'Bhlair s'math na Cairdean.(友はあの日よく闘った)
               スコットランド高地人第51師団の記念碑より
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 63万人って、原爆2発分に相当するモナね…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ソンムにおける、イギリス軍少尉の平均寿命は1週間だそうだ。
         \__________________________

7/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実際のところね… 戦線が膠着している理由は、単純に塹壕の存在じゃなかったんですよ。
| 一番の元凶は、鉄道などの交通網の発達。
| 攻撃側が必死こいて防御側を壊滅させても、発達した交通網ですぐに兵が補充されます。
| 塹壕によって防御力が増してるから、よけいにひどい事になってました。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「我が軍は、これまでのいかなる戦闘におけるよりも激しい機関銃の銃火に向かって前進し、
  攻撃をしかけるたびに千人単位で倒れた。だが繰り返し師団が送り出され、そのたびに大量の死傷者を出した。
  ばかげた命令に従って、兵士たちは勇敢に、いつでも最善を尽くした。
  そしていつくもの師団が潰され、ほとんどの兵士が殺されても、次から次へと補充が繰り返されるだけだった」
                                                  イギリス首相ロイドジョージ
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | RPGで言えば… 両者の1ターンのHP自動回復量が、互いの攻撃力を上回ってるみたいなものモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そしてそのHPが、兵士の命な訳だが。
         | これが、第一次世界大戦から殲滅戦となってしまった理由なんだ。
         | 倒しても倒しても、敵兵は次から次からやってくる。互いにな。
         \________________________________________

8/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… 実戦投入した事により、戦車の抱える問題点が浮き彫りになりました。
| まず、とにかく壊れやすいんです。ソンムの戦いでも、用意した49両のうち10両は戦闘開始前に故障。
| 何とかドイツ陣地に突撃できた32両も、18両は何らかの機械的トラブルでぶっ壊れてます。
| こんなんじゃ、使い物にはなりませんね。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いくらなんでも、壊れすぎモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | スピードも遅く、簡単に集中砲火を受けて共同棺桶と化していた。
         | あくまで、この時代の戦車ってのは塹壕を乗り越える為の道具だった。
         | 塹壕戦における、歩兵の支援兵器。その視点で見れば、戦車ってのは駄作兵器なんだ。
         \_____________________________________

9/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とは言え、ドイツにとっては未知の新兵器。
| しかし、ドイツが使用していたK弾という小銃用の徹甲弾ならば戦車の装甲を貫ける事が判明。
| イギリスはこれに対抗し、K弾では貫けない重装甲を施した戦車… Mk.IVを開発・投入します。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・Mk.IV戦車
   菱形戦車シリーズの最新版で、装甲を始めとした様々な点が強化されている。

   ・全長:8.047m  ・全幅:4.115m  ・全高:2.49m  ・重量:28t  ・乗員:8名
   ・最大出力:105hp  ・最大速度:5.95km/h  ・航続距離:56.3km  ・装甲厚:6〜12mm
   ・エンジン:ダイムラー・フォスター 液冷ガソリン
   ・武装:(雄型)23口径6ポンド戦車砲×2、8mm機関銃×4
        (雌型)8mm機関銃×5
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いきなりMk.IV? Mk.IIやMk.IIIは?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あるにはあるんだが、小改修なんで省略した。
         \___________________

10/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 以前よりも重装甲になったイギリスの戦車に対し、ドイツは対戦車ライフルという兵器を開発しました。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・タンクゲーヴェルM1918
   ドイツのマゥザー社が開発した、史上初の対戦車ライフル。
   イギリスの戦車に大ダメージを負わせられる、数少ない兵器の1つ。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 対策の対策、さらにその対策に対する対策…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | こういう現象を、兵器のシーソーゲームと言う。
         | 今も昔も、戦場のあちことで見られてきた風景だ。
         \_____________________

11/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 後、柄付きの手榴弾を7本ほど束ねてぶつけるというのも、当時の戦車に有効でした。
| ついでに、戦車用の塹壕… 戦車が乗り越えられないほどの塹壕を掘れば、戦車は無力化してしまいます。
| 対塹壕兵器の戦車は、欠陥だらけと言えました。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦車は、無敵どころじゃなかったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦車はあくまで、塹壕戦の切り札として登場した兵器だった。
         | しかし、その役目を果たす事が出来なかった…
         | ドイツ参謀本部は、戦車恐るるに足りずと判断したんだよ。
         \_________________________

12/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ギコ君の言った通り、この時は戦車を有用な兵器として見ていなかったドイツ軍。
| 実際に、この時点での戦車はとても使い物にならないようなものでした。
| ドイツ軍が見落としたのは、この駄作兵器に潜んでいたとんでもない発展性だったんですよ。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━


  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ドイツは戦車王国のイメージがあったけど… 当初はまるで逆だったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 結局、この時代の戦車は単なる移動砲台に過ぎなかったんだ。
         | …そこらのマンガとか見てると、戦車を単なる移動砲台と勘違いしているような描写も多いが。
         | 兵器に興味ない一般人のイメージの戦車ってのは、第一次世界大戦の時のものなんだよ。
         | まあ、それが悪いとは言わんがなぁ…
         \________________________________________

13/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それでは、他国の戦車開発状況はどうだったのでしょうか?
| イギリスに続いて、フランスが戦車の開発に成功していました。
\__  _______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・シュナイダー突撃戦車
  フランス初の戦車。イギリスを真似た訳ではなく、同時期に計画が始まっている。
  性能はイギリスの菱形戦車より良かったものの、機械的トラブルが続発して自爆が相次いだ。

   ・全長:6.32m  ・全幅:2.05m  ・全高:2.30m  ・重量:14.6t  ・乗員:6名
   ・最大出力:55hp  ・最大速度:7.5km/h  ・航続距離:75km  ・装甲厚:5.5〜11.5mm
   ・エンジン:シュナイダー 直列4気筒液冷ガソリン
   ・武装:13口径75mm加農砲×1、8mm重機関銃M1914×2
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | たまたま、イギリスとフランスの発想が似通ってしまったモナか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 同一の困難を解消しようとした結果だからな…
         | あと、両国ともアメリカのトラクターを見て着想を得たってのもある。
         \____________________________

14/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そしてイギリスとフランスと共闘していたイタリアも、新兵器である戦車に興味津々。
| そこで、同盟国であるはずのフランスにスパイを潜り込ませるという行為に出ます。
| その結果、意外に大した事が無いという事実が分かりました。
| それを境に、イタリアは戦車に対する興味を失っていきますね。
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  いちおう新戦車の開発に着手するが、完成は第1次世界大戦後。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まあ… 当時の戦車の性能を考えるなら、それも妥当な結論だったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そういう事。先を見る目は無かったが、現状はきちんと把握していた。
         | ついでにイタリアの地形は険しいから、戦車そのものの運用が難しかったんだ。
         | 「我々は戦車によるイタリア防衛は出来ないが、戦車によるイタリア侵攻も不可能だ」
         | これは、当時のイタリア軍人のセリフだな。
         \____________________________________

15/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… ここで、砲弾の種類について覚えておいて下さい。
| 大きく分けて、徹甲弾と榴弾ってのがあります。
| 手榴弾ってのは、手投げできるサイズの榴弾って意味ですね。
\__  _______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・徹甲弾:装甲を貫く為の砲弾。装甲目標相手には力を発揮するが、歩兵集団などへの効果は低い。
 ・榴弾:着弾地点を中心に爆発が起き、爆風や弾片で周囲を攻撃する砲弾。
      歩兵集団をまとめて吹き飛ばす時に便利だが、装甲目標への効果は低い。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なるほど。相反する性質モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 歩兵集団に徹甲弾を撃ち込んでも、大きな効果は期待できない。
         | まあ装甲を貫く為の砲弾なんだから、直撃を食らった奴はグチャグチャになるだろうが。
         | そして、戦車とかに榴弾を撃ち込んでも、装甲を貫通できない可能性が高い。
         | だから戦車を狙う砲には徹甲弾を使い、歩兵支援の為の砲には榴弾を使う。
         \____________________________________

16/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実際のところ… ドイツの軍上層部の一部は、重装甲を施した車両ってのを戦前から考えていました。
| イギリスが戦車の開発を行っている事もおぼろげながら掴んでいましたが…
| 積極的に戦車の開発をしなかったのは、結果的に役には立たないと判断したからなんです。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ドイツも、戦車について全く知らなかったって訳じゃなかったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そして、実際に戦車ってのはあんまり役には立たなかった。
         | …あくまで、この時代の対塹壕兵器としての戦車はな。
         \_________________________

17/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それでも… 戦局に影響を与えないとは言え、前線にいる兵士にとっては凶悪な兵器であったのも事実。
| ドイツ兵達は、口々に「我がドイツ軍にも戦車をォォォォォォォ――ッ!!」と叫びました。
| 流石に兵士達の叫びを無視できず、ドイツもようやく本格的な戦車開発に乗り出す事になります。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  1916年末、ドイツは『標準型戦車採用委員会』を設立。
  ドイツ初の戦車が完成したのは、1917年3月。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 1917年3月… イギリスの戦車が戦場に現れてから、6ヶ月も経ったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | やる気の無さを証明してるな。
         \_____________________________

18/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ドイツ初の戦車は、『陸軍省運輸担当第7課』の頭文字を取ってA7Vと呼ばれました。
| ベルギーからパクった57mm砲に、7.92mm機関銃6挺。そして30mmの装甲。
| データだけを見るとかなり強力ですが、何とも機械として不安定なシロモノでした。
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・A7V
  ドイツ初の戦車。実験的な要素も多いだけあって、余りパッとしない。
  イギリスMk-Iの装甲12mmに対し30mmの装甲を誇るが、その分重い。
  その形状から、塹壕を超える能力が致命的に低かった。
  『重装甲車両』というよりも、『移動要塞』といった方がしっくりくる。

   ・全長:8.001m  ・全幅:3.048m  ・全高:3.292m  ・重量:32.51t  ・乗員:18名
   ・最大出力:200hp  ・最大速度:12.8km/h  ・航続距離:60km  ・装甲厚:10〜30mm
   ・エンジン:ダイムラー165204 直列4気筒液冷ガソリン×2
   ・武装:26口径5.7cmゾコル加農砲×1、7.92mm機関銃MG08×6
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 時速12.8km… 人間より速い程度モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「とりあえず作ってみました」的な、走る筆箱だからな。
         | このA7Vの輸送タイプがA7Uで、こっちの方が多く造られてたりする。
         \____________________________

19/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| A7Vは、上述した通り超壕性(塹壕を乗り越える能力)に難がありました。
| そこでドイツは、イギリスの菱型戦車をパクります。
| こうして1918年に完成したA7V/Uの試作車ですが、本格量産は間に合いませんでした。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・A7V/U
   A7Vの部品を流用しつつ、イギリスの菱形戦車を模倣して開発した戦車。
   試作車は完成するものの、終戦の為に量産まで達しなかった。

    ・全長:8.382m  ・全幅:4.718m  ・全高:3.2m  ・重量:39.6t  ・乗員:7名
    ・最大出力:210hp  ・最大速度:12km/h  ・航続距離:60km  ・装甲厚:20〜30mm
    ・エンジン:ダイムラー165204 直列4気筒液冷ガソリン×2
    ・武装:26口径5.7cmゾコル加農砲×1、7.92mm機関銃MG08×4
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 間に合わなかったモナか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ敗戦間近になって、ワラにもすがる思いで新兵器の開発を急ぐってのは良くあるこった。
         \______________________________________

20/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戦車とは別に、ドイツは装甲を施した兵員輸送車を用いていました。
| これはマリエンワーゲンと呼ばれるもので、第二次大戦時には装甲兵員輸送車に発展していきます。
| 戦車に関してはあまり乗り気でなかったドイツ上層部も、装甲車両による輸送は重視していましたね。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・マリエンワーゲン
   言わば、装甲を施した輸送トラックで、車両自体は非武装。
   ただしいくつか小穴が開いているため、そこから銃を突き出して外部に射撃する事も可能。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 装甲兵員輸送車…? 戦車とは違うモナか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 当然ながら、兵士が前線に赴く為には移動手段がいるんだ。
         | 歩兵ったって、戦場まで延々歩かせる訳にはいかないからな。
         | 他国はトラックとかを使ってたんだが、敵の奇襲に凄まじく弱い。
         | そこで、ドイツは車両に装甲を施したんだ。
         \___________________________

21/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1917年に入ると、ルーデンドルフは潜水艦で周囲の船を無差別に沈めまくるという作戦を実行させます。
| イギリス周辺や地中海海域を『戦闘海域』とし、そこを通る艦船は商船だろうが中立国籍だろうが沈める…
| 1917年2月1日、いわゆる無制限潜水艦作戦の宣言ですね。
| これにより、イギリスの経済は破綻寸前に。地中海は、『魔の海』と呼ばれて恐れられました。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・通商破壊
   敵国に属する商船をかたっぱしから沈めてしまう事で、その国を食料・物資不足に陥らせる事。
   商船への攻撃は、隠密行動に適している潜水艦が猛威を振るった。
   食料や資源を自給している国には効果が低く、自給率が低い島国には絶大な威力を発揮する。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 自給率が低い島国… それはまるで日本…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | もちろんやられたよ。太平洋戦争の時、そりゃもう散々に。
         | 知らん人もいるかもしれないが、敗戦理由の3本の指に入るぞ。
         \___________________________

22/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イギリスは、あの手この手でUボートから自国商船を守ろうとします。
| なおUボートに積んでいる魚雷数は限られている為、潜水艦が商船を沈める際は、
| 近くに浮上して搭載砲で攻撃する場合がほとんど。
| それを逆手に取ったやり方が、仮装巡洋艦による『釣り』です。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・仮装巡洋艦
  商船のような外見をした軍艦で、ダマされて浮上してきた潜水艦を狩る。
  仮装を徹底する為、水兵を女装させた艦も存在した。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | こんなエサに俺様が… クマー!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 仮装巡洋艦自体は、結構昔からあったがな。
         | この講義でも、ちょこっと紹介したはず。
         \___________________

23/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらにイギリス首相ロイドジョージは、護送船団方式を主張します。
| これは商船を集団にまとめ、さらに護衛の軍艦を付けるという非常に単純なもの。
| 潜水艦が怖いのはあくまで闇討ちしてくるからであって、対潜警戒してる軍艦とタイマン張るのは不可能です。
| 問題は、護衛に付ける軍艦の数が足りない事であって…
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ダメじゃん。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 当初は護衛任務の軍艦の数が足りなかった。
         | しかしアメリカの参戦… アメリカ海軍の協力によって、状況は抜本的に変わってくるんだ。
         \______________________________________

24/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こんな風に潜水艦の脅威が増大するにつれ、本格的な対抗手段が必要になってきました。
| そこで目を付けられたのは、小型の何でも屋軍艦である駆逐艦。
| 水雷艇のみならず、潜水艦の駆逐も任されてしまいました。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  この頃から、駆逐艦に新たな役割が加わった。
    1.従来通り、軽快さを活かして敵艦に接近し魚雷攻撃。
NEW!!2.対潜水艦兵器を積み、敵潜水艦を退治する。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なるほど。主に2つの役割モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 国によって異なるが、これ以降の駆逐艦は対潜水艦の要素が重要視されていくんだ。
         | 日本の駆逐艦みたいに、バリバリの魚雷攻撃艦として特化していく場合もあるが…
         \____________________________________

25/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この頃の対潜水艦兵器は、水中投下爆弾みたいなものである爆雷。
| 元々はタルに火薬を詰めて海中に投げ入れたのが起源で、それが機械的に発達していきます。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・爆雷
  現在でも使われている対潜水艦攻撃兵器。
  海中に投下して、あらかじめ設定した深度で爆発する。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 爆雷ってのは、現在でも使われてるモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 現代では、航空機から投下する場合がほとんどだけどな。
         \________________________

26/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… 地中海海域で暴れまわるドイツUボートに対し、連合軍は日本海軍にも出動を要請してきます。
| 日本海軍は、世界でも5本の指に入る海軍組織でしたからね。
| その要請に応じ、日本海軍は地中海に第二特務艦隊を派遣。
| さらに駆逐艦18隻を欧州に送り、連合国側から『地中海の守護神』と評価されました。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 第二特務艦隊
  旗艦は巡洋艦『明石』、他駆逐艦8隻(のちに18隻を追加派遣)。
  護衛した連合国船舶は終戦までに788隻、護送人員は約75万人。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本海軍が、戦闘目的でここまで遠出したのは初めてモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そんな中、駆逐艦『榊』がオーストリア・ハンガリーの潜水艦の攻撃で大破。59人が戦死した。
         | 他にも欧州での日本人戦死者は相次ぎ、病死も合わせて78人の死者を出した。
         | マルタ島のイギリス海軍墓地には、現在も彼等の墓碑が建ってるんだ。
         \______________________________________

27/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このUボートの跳梁で、アメリカ商船の被害も増大しました。
| とうとうブチきれたアメリカは、欧州不介入の方針を撤回してドイツに宣戦布告。
| ヤブヘビな作戦で中立国を敵に回すという失策を、またしてもドイツはやっちゃいます。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1917年4月6日、アメリカ大統領ウィルソンはドイツに宣戦布告。
 アメリカは、初めてヨーロッパに軍隊を派遣する事になる。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ああ、またしても…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ベルギー侵攻の際のイギリス参戦と、全く同じ事をやっちまったって訳だ。
         \______________________________

28/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、アメリカ軍第一陣の西部戦線への到着は当分後と見込まれました。
| 例によってアメリカは、宣戦布告をしたのは良いものの、戦争の準備が間に合っていません。
| 飛行機をイギリスに借り、戦車をフランスに借り、無い無い尽くしながら参戦します。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アメリカは、戦争が終わるたびに軍隊を縮小してたモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 人員も少なかったんだが… 流石にヤバいと感じたアメリカは、大規模な徴兵を実施。
         | 軍編制を急いだ結果、1ヶ月につき30万人という大量の兵力を派遣する事が可能となる。
         | 戦車や航空機は… 第1次世界大戦中、ずっと借り物だったな。
         \_____________________________________

29/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちなみに、この講義ではアメリカ産の航空機や戦車を全く紹介していません。
| 全く開発しなかった訳でもないのですが、実用に足るものが完成しなかったんですね。
| 第一次世界大戦中のアメリカは、借り物の装備で戦ってました。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | この頃は、まだまだ軍の技術がヨーロッパに追いついてなかったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 民間の大量生産技術は群を抜いていたんだがな。
         | 第二次世界大戦時にはその技術を活かし、とんでもない事になる。
         \____________________________

30/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また… アメリカの参戦で何よりも助かったのが、海上の商船護衛。
| イギリスの窮状を理解したアメリカは駆逐艦を大量増産。
| その多くをイギリスに貸与し、またアメリカ海軍も海上護衛に協力します。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『フラッシュ・デッカー』級駆逐艦
  ドイツの潜水艦に対抗して大量建造された、4本の煙突が特徴的な駆逐艦。
  自国で使うだけでなく、イギリスにもレンタルされた。
  第二次世界大戦においても、駆逐艦不足で苦しむイギリスにレンタルされている。
  第一次世界大戦中に44隻が完成。その後も建造が続けられ、最終的には273隻が完成。
  なお、先行量産型の『コールドウェル』級、前期型の『ウィックス』級、後期型の『クレムソン』級に
  区別される場合もある。以下のデータは第一次大戦時生産型の『ウィックス』級。

   ・全長:95.83m  ・全幅:9.65m  ・吃水:3.00m  ・基準排水量:1,154t  ・乗員:103名
   ・最大出力:24,200hp  ・最大速度:35.0kt  ・航続距離:2850浬/20kt
   ・武装:50口径10.2cm単装砲4基、1ポンド単装高角砲2基、
        53.3cm三連装魚雷発射管4門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 273隻… 何考えとんだ、アメリカは…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ、この場合は作りすぎなんだが…
         | 通商破壊への護衛方式による対応ってのは、よっぽどの海軍力がないと不可能なんだ。
         | あのイギリスでも、アメリカの協力がないとヤバかった。
         | アメリカの参戦がなかったら、イギリスがギブアップしていた可能性すらあるんだ。
         \_____________________________________

31/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なお… 高角砲ってのは、以前に解説した高射砲の艦船搭載バージョンです。
| 航空機の発展で、艦船にも対抗手段が必要になったんですよ。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・高角砲:仰角が高く設定されており、接近してくる航空機を射撃する為の砲。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 上向きに撃てる砲モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
         | 対空砲火ってやつだ。
         \_____________

32/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょっと余談になりますが…
| これまでの戦争では、『正義』も『悪』もいなかったんですよ。
| 十字軍や植民地戦争などの特殊なケースは別として、これまでの戦争での敵は『敵兵』だったんです。
| そして戦場に『正義』と『悪』の論理を初めに持ち込んだのは、アメリカなんですよ。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ==== ∧========
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | そうモナか…?
  \____              ∧
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 第一次世界大戦に参加する為に、アメリカは国内向けに宣伝したんだ。
       | 連合側は民主主義という『正義』で、同盟側は帝国主義という『悪』だってな。
       | 民族紛争が発端で外交のもつれで拡大したこの戦争は、いつしか『正義』と『悪』の対立にされていた。
       \__________________________________________

33/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この第一次世界大戦以来… 20世紀の戦争には、明確な『正義』と『悪』が存在する事になります。
| これが、アメリカの持ち込んだ戦争論理なんですよ。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 自国の『正義』を確認しないと、あの国は戦争できないモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それもある意味、民主主義の証明なんだがな。
         \_______________________

34/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、話を戻しましょうか… その頃の西部戦線では、ドイツが後退を始めました。
| フランスのロベール・ニベル将軍が行った大攻勢に押され始めたんです。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | とうとう、戦局が動いたモナか!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | と言うか、無理やりドイツ側が動かしたんだ。
         | ルーデンドルフはソンム戦を視察した際、余りの悲惨さと兵の無駄死にっぷりに愕然とした。
         | そして彼は、戦線後退を許可したんだ。
         \______________________________________

35/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし… あのルーデンドルフは、何の考えもなく軍を撤退させる男ではありません。
| 無論、周到に用意をしていました。ドイツ軍の退いた先はヒンデンブルグ線。
| あのルーデンドルフが造った堅固な防御ライン… ドイツは、ここへフランス軍を誘い込んだんです。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ヒンデンブルグ線
  アラスからエーヌ川まで延びた、堅固な防御ライン。
  幾多の塹壕と機関銃、トンネルや鉄道で形成され、鉄壁の防御を誇る。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | こんなものを、ひそかに作ってたモナか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この頃のドイツは、もうルーデンドルフの独裁状態だった。
         | ヴィルヘルム2世もヒンデンブルグも差し置いて、彼がドイツを動かしていたんだ。
         \_________________________________

36/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そこへ、ニベル率いるフランス軍が攻めてきました。それに対し、万全の態勢で臨むドイツ。
| そして… 激戦の結果、ドイツが大勝利を手にしました。
| フランス側の混乱はひどく、兵士による反乱が起きてしまう有様。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ニベル攻勢(1917年4月9日〜29日)
  ヒンデンブルグ線におけるドイツ軍とフランス軍の激突。
  奇襲を察知されたフランスは大敗を喫し、司令官だったニベルはアフリカに左遷された。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アフリカって… また、えらく分かり易い左遷モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ、見せしめ同然だからな。
         | ニベルってのは、事前に「絶対勝てる」と大口を叩いたんだ。
         | その挙句が大敗北… 上からも下からも、完全に信頼を失っちまった。
         | その結果、兵士達の反乱騒ぎだ。
         \______________________________

37/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう訳でニベルはクビとなり、その後を名将ペタンが継ぎました。
| 彼の手腕は確かで、たちまちのうちに兵士の反乱を鎮めます。
| しかしフランス軍は、しばらくは戦闘できる状態ではありませんでした。
\__  __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ペタンっていったら… 確か、フランスでもトップクラスの名将モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ペタンは「アメリカ人とタンクを待とう」と言って、兵達を鼓舞した。
         | この頃には、アメリカ遠征軍の到着が近付いてたんだ。
         \___________________________

38/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この1917年4月には、大規模な航空戦も行われました。
| アラス上空での連合空軍とドイツ航空部隊との激突…
| 連合軍は、『フォッカーの懲罰』を終焉させた事で油断していたのです。
| この1ヶ月で連合軍の戦闘機の40%が落とされ、『血まみれの4月』と呼ばれて恐れられました。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ベルケの格言
  ドイツ撃墜王の1人であるベルケが、部下達に徹底させた戦法。
  単独での戦闘より、チームワーク重視を徹底している。
  『敵から決して目を離さない』、『常に敵機の背後へ廻り込む』、
  『敵が急降下してきたら、機種を向けて正対する』など。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ドイツの航空隊が信じられないほど奮戦したモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それでも… 最期には、連合軍側がドイツ航空隊を圧倒するんだ。
         | これは、完全に数の差だった。
         \____________________________

39/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この頃のドイツの主力戦闘機は、アルバトロスD3。
| 『フォッカーの懲罰』を終焉させ、調子コイていた連合軍の機体を次々に落としていきます。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・アルバトロスD3
  この時期に活躍した非常に強力なドイツの戦闘機で、『鉄十字の鮫』と呼ばれて恐れられた。
  後に解説する撃墜王リヒトフォーヘンは、この機体で非常に多くのスコアを挙げている。
  優雅なデザインが非常に美しい…

   ・全長:7.33m  ・全幅:9.05m  ・全高:2.98m  ・自重:661kg  ・全備重量:886kg
   ・最大速度:175km/h  ・航続時間:2時間  ・上昇限度:5,500m  ・乗員:1名
   ・エンジン:Mercedes D3 160HP
   ・武装:7.9mm機関銃×2
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | このアルバトロスD3も、その栄華はすぐに崩れるモナか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 残念ながら、な。
         \______________________

40/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして1917年6月、ドイツ軍エリート部隊を集めた戦闘航空団を結成します。
| その団長の座に就いたのは、マンフリート・フォン・リフィトフォーヘン…
| 赤く塗装された機体に乗り、連合軍からは『レッドバロン』と呼ばれて恐れられた男でした。
| 彼は、第一次世界大戦で80機という最多撃墜記録を出しています。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 撃墜王モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ドイツ国内での彼の名声は上がりすぎた為に、逆に出撃を抑えられた。
         | もし撃墜でもされたら、国民が受けるショックは底知れないからな。
         \______________________________

41/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 『Manfred von Richthofen』でイメージ検索すれば、超萌ゑる御姿が参照できます。
| やはり、優秀な軍人は外見も秀麗ですねぇ…
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 本当に、優秀な軍人ってみんなハンサムモナか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いや、そりゃ違う。例を挙げるのは失礼だが、とにかく違う。
         \_________________________

42/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして『レッドバロン』率いる航空団は『フライング・サーカス』と呼ばれ、戦場で猛威を振るいました。
| この航空団と遭遇した連合軍パイロットは、生きて基地に戻れるだけでも感謝しなければならない…
| そう囁かれ、恐れられています。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そりゃスゴイモナ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なんで『フライング・サーカス』かというと、メンバーが機体をそれぞれカラフルに塗ってたからだ。
         | そんなハデハデにした理由はというと…
         | 上層部からの「機体を様々な色で塗れ(迷彩を施せ)」という指示を、意図的に曲解したんだよ。
         \________________________________________

43/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、ニベル攻勢でフランス軍を黙らせたものの、イギリス軍はいまだヨーロッパに健在。
| そしてあのヘイグは、イプールからの攻勢を計画していたんです。
| イギリス首相ロイドジョージは、ヘイグを毛嫌い… むしろ嫌悪していました。
| それでもロイドジョージがヘイグを解任できなかった理由は、幾つも重なってるんですがね…
| こうして、ヘイグによる第3次イプール攻勢が開始されます。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・第3次イプール攻勢(1917年7月25日〜)
   今までの2回とは打って変わり、イギリスからドイツへの攻勢。
   その結果、イギリス軍はパッシェンデールを占領する。
   イギリス側の犠牲者や物的損害は極めて多く、パッシェンデール自体も戦略的に無価値に近い。
   その為、この勝利の価値にも大いに疑問が残る。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 勝利の価値に疑問が残るって、どういう事モナ…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | つまり、イギリスは大して価値のない地域を必死こいて奪い取ったんじゃないか?って事。
         | この戦いでイギリス軍は大ダメージを受け、しばらくは行動不能になったしな。
         | なけなしの戦車も派手に壊れたし、イギリスにとってろくな勝利じゃなかった。
         \_____________________________________

44/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イギリスのロイドジョージ首相、フランスのクレマンソー大統領、アメリカのウィルソン大統領…
| この3人は、いわゆる第一次世界大戦の三巨頭ですね。
| ロイドジョージは非常に明晰かつ良識ある人間で、無駄に犠牲を増やすヘイグを許せなかったようです。
| しかしヘイグはジョージ5世の信任が厚く、クビに出来なかったんですがね。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ヘイグ、必要な機関銃の数を訊ねられて。
 「機関銃はすこし誇張されすぎたきらいのある武器だ。1大隊あたり2丁もあれば十分だろう」

 ロイドジョージ
 「ヘイグの言った数字のうちで最大のものを2乗し2をかけ、そして最後に安全をみて2倍した数字で
  考えなければダメだ」
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | うはwwww犬猿の仲wwwww
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 別に表立って仲が悪いとかはなかったんだがな。
         | ロイドジョージが、とにかくヘイグを指揮官から降ろしたかっただけで。
         \_____________________________

45/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに、ニベル攻勢を覚えてますかね…
| 「私の作戦で軽くドイツを叩いてやります」と大口叩くニベルを、ロイドジョージは大きく推してるんですよ。
| その結果が、フランス側の大敗北…
| この一件も、へイグをクビに出来なかった遠因となっていますね。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そんなのが、ヘイグをクビに出来なかった理由と関係あるモナか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「こいつはダメだ」っていうだけの意見なんざ、普通は相手にされないんだよ。
         | 「こいつはダメであり、その代わりにこうするべき」という対案を示せない限りはな。
         | ロイドジョージはヘイグのやり方に代わる具体的な対案が無かったし、
         | 彼が推したニベルはハデにミスっちまった。
         \__________________________________

46/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし1917年11月20日、カンプレーにおいてイギリスは雪辱を果たします。
| 476両もの戦車を投入した奇襲を行い、ドイツの塹壕防御線を破りました。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おお! イギリス、面目躍如モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この奇襲は受けたドイツ軍の心に残り、以降のドイツ側の戦術に大きく影響するんだ。
         \____________________________________

47/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、たった1つだけ妙な出来事が。
| フレスキエルという村落で、ドイツ軍により30両以上もの戦車が破壊されたんです。
| そして、ドイツ軍のたった1人の下士官が16両もの戦車を破壊したという噂が囁かれ始めました。
| 『フレスキエルの砲手』と呼ばれた、ドイツ軍下士官の正体とは…!?
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・フレスキエルの砲手
   フレスキエルという村落での戦いにおいて、戦車の損害が異常に多かった事から囁かれた噂。
   その実は、イギリス側の戦車群と歩兵群が分離した為、戦車群が集中砲火を浴びたに過ぎなかった。
   つまりフレスキエルの砲手など存在せず、イギリス側の戦術ミスによる大損害であった。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦車と歩兵が分離すると、マズいモナか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦車の突破力は凄まじいんだが、狭い機械に篭っている分、周囲への警戒力は劣るんだ。
         | そこは歩兵がカバーして、戦車にダメージを与えられそうな火砲はすかさず潰さなきゃならない。
         | フレスキエルではそれが出来ず、戦車群はドイツ軍の集中砲火を浴びたんだ。
         \________________________________________

48/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戦車には歩兵が随伴しなければいけないって事が、この一件で明らかになったんですが…
| この段階でそれに気付き、戦術面で活用した者はいませんでした。
| しかし第一次世界大戦後に一部の軍人がこの事例に関心を寄せ、そして電撃戦の礎が生まれるんです。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 電撃戦…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 第二次世界大戦時に、ドイツ機甲部隊が繰り出した機甲戦術。
         | まあ、かなり後の話だな。用語だけは覚えておいても損は無い。
         \___________________________

49/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もう1つ、ドイツが多数の戦車を撃破できたカラクリが。それは、野砲を用いた対戦車戦術の導入です。
| 野砲ってのは、一般人が『大砲』と聞いてイメージするモノに近いですね。
| 前線のちょっとだけ後方から敵陣へ砲弾をバコバコ撃ち込んで、歩兵の突撃を支援する役割です。
| この野砲を取り扱う兵士達を、歩兵に対して砲兵と呼ぶんですよ。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | かなり昔の戦争から、砲兵はいたモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 当然ながら、砲兵は接近されるとものすごくモロい。
         | だから、敵歩兵を味方砲兵に接近させちゃダメなんだよ。
         \________________________

50/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この敵陣へブチ込む為の野砲が、戦車にも有効な事が分かりました。
| とは言っても、接近しなければ戦車には狙いがつけられません。
| 砲兵が前線に出るって事は、すなわち大きなリスクを背負うって事です。
| 兵種の特性上、砲兵ってのは接近戦に極めて弱いですからね。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | でも、戦車を潰す為には仕方が無かったと…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ドイツは、この時期には砲兵を前線歩兵陣地に組み込んでいた。
         | もちろん、砲兵に被害が多発する事態になったがな…
         \___________________________

51/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに砲兵が対戦車戦に専念するって事は、従来の歩兵支援の役割が疎かになるって事でして…
| それではマズいという事で、第二次世界大戦時には歩兵が扱う対戦車砲が開発されます。
| まあ、これは余談ですね。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 歩兵と砲兵… いろいろややこしいモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あと、歩兵科と砲兵科の縄張り意識の問題もあるがな。
         | 「砲弾を飛ばすもんは俺らの管轄だろ!」と主張する砲兵科に対し、
         | 「前線で戦うのは俺らの仕事だ!」と言い返す歩兵科…
         \____________________________

52/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、このフレスキエルではどうだったか…
| イギリスは、歩兵と戦車を分離させるというミスを犯してしまいました。
| ドイツ側の砲兵から見れば、敵歩兵に邪魔されずにじっくりと敵戦車に照準を合わせられる事になります。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なるほど… そういう事情で、フレスキエルの砲手という伝説が生まれたモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そういう事。15台以上の戦車を破壊したドイツ下士官なんて存在しなかったんだ。
         | この一件で、ドイツにおける『戦車恐るるに足りず』という風潮は加速する。
         \__________________________________

53/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… 陸戦の話はいったん置いておいて、第1次世界大戦中に登場した戦艦・巡洋戦艦の話をしましょう。
| イギリスは、第1次世界大戦中最高の優良艦『クイーン・エリザベス』級戦艦を完成させます。
| これは1915年に完成した戦艦で、ジュットランド海戦にも参加していました。
| さらに『リベンジ』級戦艦を量産しようとしますが、終戦により5隻でストップ。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『クイーン・エリザベス』級戦艦
  イギリスが開発した従来までのイギリス戦艦の決定版で、42口径38.1cm連装砲5基を搭載。
  速力にも優れ、高速戦艦に発展していく。
  第1次世界大戦はもちろん、第2次世界大戦でも活躍している。
  同型艦は『クイーン・エリザベス』、『ウォースパイト』、『バーラム』、『ヴァリアント』、『マレーヤ』。

 ・『リベンジ』級戦艦
  『クイーン・エリザベス』級戦艦で用いた新技術を取り入れた、最新鋭の戦艦。
  38.1cm連装砲4基を搭載しているが、速度は『クイーン・エリザベス』より遅い。
  同型艦は『リベンジ』、『レゾリューション』、『ラミリーズ』、『ロイヤル・ソヴァレン』、『ロイヤル・オーク』。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 相変わらず、親の仇のように大量建艦するモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 『ウォースパイト』は、以後とんでもない戦功艦となる。まあ、伝説の戦艦だな。
         \________________________________

54/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに、イギリスは巡洋戦艦も開発します。
| 『レパルス』はマレー沖海戦で日本軍によって沈められてますね。
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『レナウン』級巡洋戦艦
  38.1cm連装砲3基を搭載した、戦時急造の巡洋戦艦。当初は防御力に大きな問題があった。
  防御力強化工事を繰り返しているうちに終戦し、第1次世界大戦には参加できず。
  同型艦は『レナウン』、『レパルス』。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | マレー沖海戦…? 有名?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | めちゃくちゃ有名。作戦行動中の戦艦&巡洋戦艦を航空機の攻撃のみで沈めたっていう、
         | 非常に意義の高い海戦だ。
         \_____________________________________

55/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次に、ドイツの戦艦&巡洋戦艦。『マッケンゼン』級は未完で終わりましたがね。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『バイエルン』級戦艦
  38cm連装砲4基を搭載した、ドイツ初の超ド級戦艦。
  第二次世界大戦時のドイツ戦艦『シャルンホルスト』や『ビスマルク』の礎となった。
  …というか、第1次世界大戦の時代の建艦思想から進歩していないとも言える。

 ・『マッケンゼン』級巡洋戦艦
  35cm連装砲4基を搭載した超ド級巡洋戦艦になるはずだったが、途中で計画は中止。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | オレはようやく登りはじめたばかりだからな。このはてしなく遠いマッケンゼン坂をよ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ――未完。
         \_________________________________

56/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アメリカも、戦艦をガッツンガッツン造ってます。
| ここらへんのヤツラは、真珠湾攻撃の時に葬られた戦艦が多いですね。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『ニューヨーク』級戦艦
  35.6cm連装砲5基を搭載した、アメリカ初の超ド級戦艦。
  完成時から問題は多かったものの、第二次世界大戦に参加している。
  1番艦は『ニューヨーク』、2番艦は『テキサス』。

 ・『ネヴァダ』級戦艦
  35.6cm三連装砲2基に35.6cm連装砲2基を搭載した戦艦で、三連装砲を採用した戦艦はアメリカ初。
  また、世界で初めて集中防御方式を採用した艦でもある。
  1番艦は『ネヴァダ』、2番艦は『オクラホマ』。

 ・『ペンシルヴァニア』級戦艦
  35.6cm三連装砲4基を搭載した、『ネヴァダ』級の拡大型。
  1番艦は『ペンシルヴァニア』、2番艦は『アリゾナ』。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 第1次大戦から第2次大戦まで25年もブランクがあるのに、両方に参加した艦って結構多いモナね…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 第1次世界大戦後の軍縮条約の関係でな…
         | 新戦艦が造れなくなり、どこの国も旧型戦艦の改修で頑張ってたんだよ。
         | そういう事情があったから、第1次大戦期の最新鋭艦は第2次大戦にも参加してる事が多いんだ。
         \________________________________________

57/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 『ネヴァダ』級の集中防御ってのは…
| これまでの戦艦は、艦全体に装甲を張っていました。しかし、それでは重量が重くなりすぎます。
| そこで、被害が及ぶとヤバい箇所だけに重厚な装甲を貼ったんですよ。
| これにより、艦の軽量化に成功します。このやり方は、世界中の海軍が真似をするようになりました。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・完全防御方式:艦全体に装甲を張る防御方式。
 ・集中防御方式:砲塔・弾薬庫・機関部といったVP(重要部分)に重点的に装甲を施す方式。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | VPって何の略モナか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ヴァイタル・パート。そのまま重要部分って意味な。
         \_____________________

58/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう訳で、日本も負けてはいられません。
| 世界一の戦艦を目指して、超ド級戦艦を完成させましたが… 防御も、速度も、どうにも。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『扶桑』型戦艦
  日本が独力で完成させた超ド級戦艦。
  建造開始時には『金剛』型の設計図がまだ無かった為、『河内』型に設計が近い。
  攻撃力は『金剛』型を大きく上回るが、速力で激しく劣る。
  その事実が、この艦の運命を決めたとも言える…
  1番艦は『扶桑』、2番艦は『山城』。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なにか、暗雲が…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 太平洋戦争に参加した12戦艦のうちの2艦で、やっぱり近代化改修を繰り返している。
         | ただ、速力がなぁ…
         \____________________________________

59/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 本当は4隻造るはずだったんですが、色々な問題が生じて2隻目でストップ。
| 残りの2隻は、『扶桑』型を大幅に改良した『伊勢』型として建艦されます。
| なお『扶桑』型は、完成時点では世界最大の戦艦でした。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『扶桑』型戦艦(完成時のデータ)
   ・全長:205.13m  ・全幅:28.65m  ・吃水:8.69m  ・満載排水量:30,600t  ・乗員:1,193名
   ・最大出力:40,000hp  ・最大速度:22.5kt  ・航続距離:8000浬/14kt
   ・武装:45口径36cm連装砲6基、50口径15cm単装砲16基、40口径7.6cm単装高角砲4基、
        53cm魚雷発射管6門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 45口径36cm連装砲6基… 攻撃力は凄まじいモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 本当に、速力がなぁ…
         \____________________

60/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、第1次世界大戦では日本とイギリスが水上機母艦を活用していましたが…
| 便利なものほど、弱点や不備も目立ってくるもの。
| 以前にも言った通り、水上機は性能が陸上機よりも悪く、おまけに回収が大変でした。
| イギリス海軍は、なんとか陸上用の航空機を艦上で運用したかったんです。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | それは、つまり空母モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 『アーク・ロイヤル』の時にも陸上機運用を試みたんだが、失敗して水上機母艦になっちまった。
         \________________________________________

61/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな中、イギリス海軍が目を付けたのは巡洋戦艦『フューリアス』。
| 艦橋以外を取っ払って、他を発艦用甲板にしてしまいます。
| 着艦も試しましたが、やっぱり不可能で死亡事故まで起こしてしまいました。
| そこで発艦は甲板で行い、着陸時は近くの飛行場に向かうというシステムで運用する事となります。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そんなに、着艦は難しいモナか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 発艦に比べて、滅茶苦茶に難しいな。
         \________________

62/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この『フューリアス』、1918年の7月に飛行船基地にいたツェッペリン2機を破壊するという活躍を見せます。
| やはり、空母は実用性が高かったんですよ。
| それ故に、イギリスはあくまで艦上への着艦にこだわりました。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | こだわったモナか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | とうとうイギリスは航空機の離発着が可能な水上艦、すなわち航空母艦を完成させるんだが、
         | それは第一次世界大戦の終結とほぼ同時だった。
         \_______________________________________

63/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、少しだけ時間を戻して1917年3月。
| ロシアにおいてロマノフ王朝が打倒され、ソヴィエトが成立します。
| このロシア革命に至るまでの流れは、あの人に任せましょうか…
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ゲッ!! まさか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
         | なんか酒臭いぞ…?
         \_____________

64/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| うらー! みんなお久し振りぶりぶり。
| ここでちょっとだけロシア史を振り返り、ロシア革命に至るまでの流れウィ確認するよ。
\__  ________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ
      ミ;======゙ミ ・ロシア革命(1917年)
     ,/ ● L_/    'i,  3月に行われた二月革命と、11月に行われた十月革命の総称。
    /     l ,/  ●   i  これによりロマノフ王朝は途絶え、ソヴィエトが成立する。
  ,-、'i      しii     丿
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B━━━━━━━
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | うらー! 3月なのに二月革命? 11月なのに十月革命?
    \____                           ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | うらー! ロシア暦とグレゴリオ暦は、1ヶ月ほどズレてるんだよ。
         \___________________________

65/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 元々ロシアは、憲法も議会も存在しない封建体制でした。
| 強い権力を持つ皇帝と、国家に搾取される農村というシステムが長く続いていたんです。
| そんな中、ナポレオン戦争の際にヨーロッパに乗り込んだ青年将校達は、自国の後進性に愕然としたのら。
\__  _________________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ
      ミ;======゙ミ ・ツァーリズム
     ,/ ● L_/    'i,   ツァーリ(皇帝)専制を中心とするロシアの国家体制。
    /     l ,/  ●   i
  ,-、'i      しii     丿
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B━━━━
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これは、以前も聞いたモナね。
    \____                           ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ヨーロッパの政治的に自由な風潮は、当時のロシアからは考えられなかった。
         \________________________________

66/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 祖国改革を願った彼等は秘密結社を作り、蜂起と鎮圧を繰り返します。
| 日露戦争の際も蜂起は起こり、ロシアが折れる原因ともなったのれら。
\__  ___________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ ・血の日曜日事件(1905年1月9日)
      ミ;======゙ミ  日露戦争中、ロシアで起きた事件。
     ,/ ● L_/    'i,  待遇改善の為に平和的なデモを決行した労働者達に対し、軍隊は発砲。
    /     l ,/    ● i  100〜1000人の死者を出し、さらに皇帝は反感を買う結果となった。
  ,-、'i      しii     丿  この時初めて、ソヴィエト(労働者による評議会)を結成している。
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B━━━━━━━━━━
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | だから、こっち見るなって。
    \____                           ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そしてこの反政府運動には、日本の軍人明石元二郎大佐が支援していた。
         \_______________________________

67/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな中登場したのは、『社会主義』という考え方でした。
| 資本主義というのは、資本家が労働者をコキ使うのを肯定しています。
| お金儲けを肯定するんですから、貧富の差は当然のように生まれてしまいますね。
| 勝ち組と負け組みが分かれてしまうのは、現在でも資本主義の欠点と言えるでしょう。
\__  _________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ
      ミ;======゙ミ
     ,/   L_/    'i,
    /  ● l ,/  ●  i
  ,-、'i      しii     丿
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 受講者を見つめるなよ… 怖いだろ…
    \____                           ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この当時のロシアは、幾多の矛盾を抱えていた。
         | 急速に工業化してるんだが、制度そのものは旧弊的なまま。
         | 労働者の待遇も凄まじく悪く、皇帝の権力が強いロシアでは文句を言う事も許されなかった。
         \______________________________________

68/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そこで、権力者をなくしてしまえばどうでしょうか? みんなが労働者になってしまえばどうでしょうか?
| 一部の権力者に集中していた富を、全ての労働者に平等に分配してしまうのです。
| 富が社会に平等に行き渡れば、貧困に苦しむ人も、横暴な資本家も出てきません。
| 無階級社会はまさに平等パラダイス!!
\__  _______________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ
      ミ;======゙ミ 社会民主主義やソ連型社会主義、共産主義などの区分があり、
     ,/ ● L_/    'i,  実際はそんな単純なものではないが、ここでは省略。
    /     l ,/  ●   i
  ,-、'i      しii     丿
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B━━━━━━
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ちょっと聞いた限りでは、素晴らしい思想に聞こえるモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「ちょっと聞いた限りでは、素晴らしい思想」… それが、もっともタチが悪いんだ。
         | 権力者をなくして富を平等分配するって事は、全ての人間がそれに賛同しないと実現不可能だ。
         | じゃあ、反対する者はどうなるか…
         \________________________________________

69/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに、いつしか社会主義革命が暴力的な意味合いを帯びるようになりました。
| ロシア革命を起こしたレーニンなんかは、暴力による共産革命と労働者による独裁を自ら公言しています。
| 結局、社会主義や共産主義は虐殺と独裁に帰結してしまうんですよね…
\__  _________________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ
      ミ;======゙ミ
     ,/ ● L_/    'i,
    /     l ,/  ●   i
  ,-、'i      しii     丿
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | どうでもいいけど… このバカ講師、随分とマトモに喋ってるモナね。
    \____                           ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 心を入れ替えたんと違うか。
         \__________________________

70/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それに社会主義って、結局は統制経済ですからね。
| 平等に富が分配されるという事は、働いても働かなくても報酬は同じ。
| こんなんじゃ、誰も真面目に働きませんよ。これも、社会主義の問題点。
\__  ___________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ
      ミ;======゙ミ
     ,/ ● L_/    'i,
    /     l ,/  ●   i
  ,-、'i      しii     丿
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まあ、当然の話モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 社会主義ってのは、本当はこんなに単純に解説できるもんじゃないんだよ。
         | 滅茶苦茶に細分化し、その把握は非常に難しい。
         | 今ウワベだけ説明したのも、実際はスターリン型社会主義だしな。
         | とは言え、この講義での説明はこれでとどめておく。
         \_______________________________

71/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう訳で、皇帝強権と産業発達という矛盾する要素を抱えていたロシアは、
| 社会主義の根付きやすい土壌になっていきました。
| ココで注意したいのは、ロシアの革命を目指した社会主義者達は決して一枚岩じゃなかった事です。
| レーニンが率いた左派ボリシェヴィキや、メンシェヴィキ、社会革命党などの派閥に分かれてられられ。
\__  _______________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ
      ミ;======゙ミ
     ,/ ● L_/    'i,
    /     l ,/  ●   i
  ,-、'i      しii     丿
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ややこしいモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そんな状況で、ロシアは第一次世界大戦に突入する。
         | 農村は荒廃し、不満が膨れ上がってきたんだ。
         \_______________________

72/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな中、ボリシェヴィキ率いるウラジーミル・レーニンは戦争反対を主張します。
| 「一部の権力者の利益によって労働者達が敵味方に分かれて戦わされている」と主張した彼は、
| ロシア上層部に目を付けられてしまいましたのら。
\__  _____________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ
      ミ;======゙ミ
     ,/ ● L_/    'i,
    /     l ,/       i     〜●
  ,-、'i      しii     丿     フワーリ
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇   Σ(´∀`;)      (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …おお!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | レーニンは国外で活動していたんだが…
         | ロシアに目を付けられたので、祖国に帰れなくなってしまった。
         \__________________________

73/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな背景の中で起こった二月革命。
| 食料を求めるデモ隊が暴徒化し、鎮圧に向かった軍隊も意気投合。彼等は首都を制圧してしまいます。
| ついにニコライ2世の退位に成功しましたが… そこで途方に暮れる革命軍。
| なりゆきで権力者どもをブチのめしたはいいが、これからどうしたらいいんだ?
\__  ________________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ ・二月革命(1917年3月)
      ミ;======゙ミ   食糧不足をきっかけに、ノリで突き進んだとも言える革命運動。
     ,/ ● L_/    'i,   反乱には軍隊の一部も混じり、ロシア国内は大混乱に陥る。
    /     l ,/       i   3月2日にニコライ2世は強制的に退位、家族と共にシベリア送りに。
  ,-、'i      しii     丿                                          〜●
  ||`:、\     'ii   __,/                                           フワフワ
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B━━━━━━━━━
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 二月革命って、結構ノリだけでやっちゃったモナね。
    \____                           ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この後… ニコライ2世とその家族は、処刑隊によって極秘裏に全員銃殺された。
         | 命令を下したのは、ウラジーミル・レーニン… 後に、ソヴィエトの頂点に立つ男だ。
         \__________________________________

74/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そこで労働者の代表やメンシェヴィキ、社会革命党などが集まり、再びソヴィエト(評議会)を結成しました。
| 空っぽになった権力機構をどうするか、これからの方針についてモメにモメるのですが…
| 結局は立憲民主党を中心とする臨時政府と、上述したソヴィエトの二重権力が成立します。
| そして新しいロシアの指導者達は、戦争を継続しようとしましま。
\__  _________________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ 臨時政府:立憲民主党などによって構成された、自由主義者達による臨時政府。
      ミ;======゙ミ           ソヴィエト代表であったケニンスキーもメンバーに加わっていた。
     ,/ ● L_/    'i, ソヴィエト:二月革命を実行した労働者達の評議会で、代表はケニンスキー。
    /     l ,/  ●   i          革命を擁護する限り、臨時政府を認めるという方針だった。
  ,-、'i      しii     丿
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B━━━━━━━━━━━━━
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あれ… レーニンは?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | レーニン率いるボリシェヴィキは、皇帝によって弾圧されまくってボロボロだったんだ。
         | 流罪を喰らったり、前線へ送られたり… 二月革命時には壊滅状態だった。
         | レーニン自身はスイスにいて、祖国の変革を知り帰還の最中。
         \____________________________________

75/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな情勢の中、皇帝の弾圧を逃れて亡命していたレーニンが4月にスイスから帰国。
| これ以上の戦争継続反対を訴え、さらに労働者によるソヴィエト独裁…
| いわゆる『四月テーゼ』を唱えましたが、臨時政府が良い顔をするわけがヴヴヴヴヴヴ…
\__  __________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ
      ミ;======゙ミ 『全ての権力をソヴィエトへ』をスローガンとした、レーニン率いるボリシェヴィキ
     ,/ ● L_/    'i,                    VS
    /     l ,/  ●   i                  臨時政府
  ,-、'i      しii     丿
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B━━━━━━━━━━━━
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | やっぱり、対立構造になってしまうモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この時のレーニンの帰還は、ロシアを混乱させようとしたドイツ参謀本部が全面支援していた。
         | 結局、ボリシェヴィキはまたしても弾圧される結果となったがな。
         | レーニンが7月に行った武装デモは鎮圧、彼はフィンランドに亡命した。
         \_______________________________________

76/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、臨時政府の首相にはケレンスキーが着任します。
| その一方、臨時政府の弾圧にもかかわらず、ソヴィエト内部でのボリシェヴィキの影響力は徐々に増大。
| 不死鳥のように戻ってきたレーニンを中心に、軍事革命委員会が設立。
| ケレンスキーは慌てて軍事革命委員会機関誌発行所を襲撃しました。
| それに対し、レーニン率いる軍事革命委員会が武装蜂起ッシャァァァァァァ…!
\__  ________________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ミ            ゙ミ
      ミ   ★      .゙ミ ・十月革命(1917年11月)
      ミ;======゙ミ   レーニンが周到に準備をした上で起こした社会主義革命。
     ,/ ● L_/    'i,   これにより臨時政府の構成員は逮捕され、ケレンスキーは亡命。
    /     l ,/  ●   i   新政府(ソヴィエト政府)の首相にレーニンが、外務大臣にトロツキーが着任する。
  ,-、'i      しii     丿
  ||`:、\     'ii   __,/
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                             __,
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧ ━━━━ ∧■B━━━━━━━━━━━━━━
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)      (゚ー゚*)
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ     /⊂  ヽ
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  √ ̄ (___ノ〜
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
         `'‐         |   | ====∧===============
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか、革命と亡命の応酬モナね…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そんなもんだよ、社会主義ってのは。
         | それでも、あの広大な国土全てがあっという間に社会主義に染まったわけじゃない。
         | 各地で反対武装運動が頻発し… これを殲滅する事が、ソヴィエトの当分の課題となる。
         \_____________________________________

77/78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな訳で、第1次世界大戦のさなかに成立したソヴィエト。
| 革命等によるゴタゴタで、その国力は大きく低下しています。
| 以前からのレーニンの主張もあり、第1次世界大戦から身を引きたい!
| ですが敵国であるドイツはもちろん、同盟国であったイギリスやフランスなどがそれを許してくれるか…
| という事で、カァァァァァァァァァァテンコォォォォォォォォォォォォルッ!!
\__  ________________________________________
━━━∨ミ~~~~~~~~~~~~~~ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ /  /
      ミ            ゙ミ                           |
      ミ   ★      .゙ミ                               |
      ミ;======゙ミ                             /
     ,/ ● L_/    'i,                                  |   |  |
    /     l ,/  ●   i                             |
  ,-、'i      しii     丿                            |  |  |
  ||`:、\     'ii   __,/                            |
  / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、                         |
━|ウォ.|-ァ        __,| .| ━━━━━━∧_∧ ━━━∧∧━━━|    |
  | ッカ| i'        'l  / ヽ  ∇     (´∀` )    (゚Д゚,,)     |
  |_ | !         l .|ウォ |.┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ   |
   ~^''!,   ,_      !_ | ッカ| |□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  /   |  |
      \ .l,~^''‐--:.,,⊃___| |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛ |
         `'‐         |   | ====∧========  |  |  |  |  |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/)/)/)/) スルスルスル…
    | お前がシメるのか…
    \____                           ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
         | カーテン、縦長だな。
         \______________________

78/78
|  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|                             |
|                                       |
|                ‖    |
|                       |             |         |
|         |         |         |
|                 │
|       |     |   |     |       |    |    |    ||     |
|
|   |                                     ‖    |
|                       |
|         |         |         |
|                 │
|      |  |     |    |     |  |     |    ||     |    |
|
|  |  |  |  |  |  |  .|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/
スルスル… 次で、いよいよ第一次世界大戦も終わりモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 次の戦争のために。次の次の戦争のために。
         \____________________

左メニューが表示されていない方は、ここをクリック inserted by FC2 system