/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、前回の講義で第1次世界大戦に突入しました。
| 今回は歴史の流れから離れ、日露戦争から第1次世界大戦までの各国の兵器の発展を見ていきましょう。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | やっと、講義の本番モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 今回はひたすら兵器発展の紹介だから、興味ない人は詰まらないかもしれないな。
         | そもそも、興味ない人が読んでるのかどうか分からないが…
         \__________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日露戦争における日本海海戦が示した戦訓は、非常に大きいものでした。
| 日本のみならず世界各国の海軍が、これらの新事実に着目します。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本海海戦の戦訓
  ・これからは砲戦主体。衝角はもはや不要。
  ・一斉撃ち方の有用性が実証。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これは、以前にやった記憶があるモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 大規模な海戦なんてそうそうあるもんじゃないから、各国の海軍が注目してたんだ。
         \___________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして… 日露戦争後、日本とアメリカは微妙に対立していました。
| その原因は、日露戦争にあります。日本は貧乏国なので、ロシアと戦うには金が足りませんでした。
| そこで、外国から戦費を借りる… すなわち戦時国債の発行ですね。
| その際のアメリカ・イギリスとの約束が、「満州の機会平等を守ること」だったんですよ。
| にもかかわらず、日本は満州利権を独占しちゃったんですよね…
| 決定的な対立にはまだ遠いですが、アメリカの心証はかなり悪くなりました。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 金を借りる時の条件を、無視しちゃったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本はアメリカ・イギリスから、それぞれ国家予算の8倍に相当する金を借りてたんだ。
         | ちなみに、国民には全く説明していない。
         | そもそも、日露戦争はアメリカ・イギリスからのバックアップが無ければ間違いなく負けていた事を、
         | 日本国民は全く知らされてなかった。
         \________________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つーわけで、自身も大陸利権がほしかったアメリカは日本を敵視し始めます。
| イギリスは日本の勝利によって美味しかった事も多いので、日本とますます仲良くなりましたがね。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか… どこも悪者にしか見えないモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この時代の植民地絡みの話、道徳的に良い悪いの問題じゃないんだよ。
         | 外交が上手いか上手くないかが全てだ。そして日本のやり方は、明らかに下手だった。
         \____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう訳で、日本海軍もアメリカ海軍との激突を予感し始めていました。
| 『軍の備え』と書いて『軍備』と読みます。敵対する可能性のある相手には、手を打っておくのが軍の仕事。
| 本当に敵対する事になるのかどうかは、政治が決めること。
| これ、軍事における仮想敵国の基本ですね。
| …あと、日露戦争に向けて発注したのに間に合わなかった戦艦も、ようやく日本に届きました。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『香取』型戦艦
   イギリスに注文した最新鋭の戦艦で、『キング・エドワードVII』の改良型。日露戦争には間に合わず。
   1番艦『香取』、2番艦『鹿島』。

   ・全長:128.0m  ・全幅:23.8m  ・吃水:8.23m  ・常備排水量:15,950t  ・乗員:864名
   ・最大出力:16,600hp  ・最大速度:18.5kt  ・航続距離:10000浬/10kt
   ・武装:45口径30.5cm連装砲2基、45口径25cm単装砲4基、45口径7.5cm単装砲16基、
        47mm単装砲3基、45cm魚雷発射管5門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 『香取』と『鹿島』は、以前に解説を聞いたモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 間に合わなかった戦艦ではあるが、日露戦争で沈んだ『八島』と『初瀬』の穴を埋めてくれた。
         | 『香取』は、御召艦(天皇や皇太子の乗る艦)としても活躍したぞ。
         \______________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、ここで初めて出て来たスペック表について解説しましょう。
| 全長・全幅はいいとして、吃水ってのは水に使ってる部分の高さ… 水面から艦底までの距離です。
| 排水量ってのは、簡単に言えば艦の体重。『常備』の部分は、今は気にしないで下さい。
| 出力の単位hpは馬力。速度の単位はノット。航続距離の項目は、1浬(カイリ)=1.852km。
| 板書した例の場合、ずっと10ノットで飛ばして燃料がカラになるまで10000浬まで進めるって事です。
| 同型艦で数値が異なる場合、基本的に1番艦のデータを記してますよ。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・全長:128.0m  ・全幅:23.8m  ・吃水:8.23m  ・常備排水量:15,950t  ・乗員:864名
 ・最大出力:16,600hp  ・最大速度:18.5kt  ・航続距離:10000浬/10kt
 ・武装:45口径30.5cm連装砲2基、45口径25cm単装砲4基、45口径7.5cm単装砲16基、
      47mm単装砲3基、45cm魚雷発射管5門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 1ノットって、どのくらいモナ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 1ノットは時速1.852km。航続距離の項目の、1カイリも1.852kmだな。
         | この1.852km、世界地図でいう緯度1分に相当する。
         | 北緯15度とかの1度を、60分の1にしてやったのが1分だ。
         | 砲のサイズは英米艦の場合インチで表すのが一般的なんだが、この講義ではcmで統一してるぞ。
         \________________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この頃になると、日本の建艦技術も申し分ないレベルまで達しています。
| そこで、自国での戦艦建造を試みました。
| その国産戦艦第一弾である『薩摩』型は、舷側砲火倍増型… つまりは、一斉撃ち方の特化型です。
| これは非常に性能の良い戦艦だったんですが… 完成前、世界の海軍が驚愕した出来事が起こりました。
| その出来事により、日本海軍渾身の作だった『薩摩』型戦艦は完成前から2流艦と化します。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『薩摩』型戦艦
   一斉撃ち方に特化した主砲配置を有する戦艦で、日露戦争中に建艦が開始されている。
   2番艦の『安芸』は1番艦よりも完成がかなり遅れた為、その分改良点が多い。
   1番艦『薩摩』、2番艦『安芸』。

   ・全長:137.2m  ・全幅:25.5m  ・吃水:8.38m  ・常備排水量:19,372t  ・乗員:887名
   ・最大出力:17,300hp  ・最大速度:18.25kt  ・航続距離:不明
   ・武装:45口径30.5cm連装砲2基、45口径25cm連装砲6基、40口径12cm単装砲12基、
        40口径7.5cm単装砲8基、45cm魚雷発射管5門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …何があったモナか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 軍事とは、相対的なものであることを痛感させられる事実だ。
         \_________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イギリスが、かつてないほど強力な戦艦を完成させたんですよ。
| その建艦構想は日本の『薩摩』型と同じ、舷側砲火倍増型。
| しかし、流石はロイヤル・ネイビー。建艦技術も発想性も日本より数段上手でした。
| この『ドレッドノート』級戦艦の登場により、世界中の全ての戦艦が二流艦と化してしまいました。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・戦艦『ドレッドノート』
  イギリスが開発した強力な舷側砲火倍増型戦艦。
  12インチ(30.5cm)連装砲塔を5基搭載し、とてつもない火力を誇る。
  21ノットという高速性と強靭な防御性能も兼ね備え、既存の戦艦での撃破は不可能と言われた。
  「その誕生のヒントには、日本の『薩摩』型があった」と本艦の計画主任は書き記している。
  同型艦は無く、実験艦的な意味合いが強い。

   ・全長:160.6m  ・全幅:25.0m  ・吃水:9.4m  ・常備排水量:18,100t  ・乗員:773名
   ・最大出力:23,000hp  ・最大速度:21kt  ・航続距離:6,620浬/10kt
   ・武装:30.5cm連装砲5基、7.6cm単装砲27基、45cm魚雷発射管5門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 全ての戦艦が二流艦に… それほどすごいモナか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | もう、他の戦艦じゃ絶対に勝ち目は無い。それほど凄まじい戦艦。
         | 副砲を撤廃し、主砲の口径を統一。
         | こうすれば、一斉打ち方における照準の修正が容易になるんだ。
         \____________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう訳で、大国の海軍は一斉にドレッドノート級(以下、ド級と表記)と同格の戦艦を、
| そして、ド級を越える戦艦… 超ド級戦艦の建造を目指します。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ド級とか超ド級って、語源はこれだったモナね…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 皮肉な事に… 二流になっちまったのは、他のイギリスの戦艦も同様なんだ。
         | つまり、ド級戦艦の建造に成功すれば、イギリスの海軍力に追いつける…
         | 世界の海軍が今まで築いてきたものを同時にリセットしたような、そんな状況になっちまった。
         \_______________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この状況に、断然やる気を発揮したのがドイツ海軍。
| ドイツは1898年より、艦隊法を成立させて大規模な建艦に専念してきました。
| しかし、仮想敵国であるイギリスの戦艦は100隻以上…
| 流石に勝てないかなと思い始めたところに、『ドレッドノート』級戦艦の出現です。
| こうなれば、100隻以上のイギリス戦艦すら準主力艦。脅威は少数のド級のみ。
| ドイツにとっては、イギリスに追いつけるチャンスでした。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『ナッソー』級戦艦
   ドイツで初めて建造されたド級戦艦で、28.3cm砲6基を搭載。
   主砲の数は多いが口径が小さく攻撃力に劣る分、防御には優れていた。
   1番艦『ナッソー』、2番艦『ヴェストファーレン』、3番艦『ラインラント』、4番艦『ポーゼン』。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ドイツ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | スタートラインがほぼ同じになったイギリスとドイツは、建艦競争を開始する。
         | その結果ドイツはイギリスに追いつく事は出来なかったが…
         | ほんの少し前に統一を果たした新興国にもかかわらず、
         | ドイツは世界第二位の海軍国になるんだ。
         \________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方、イギリスに対抗してアメリカもド級戦艦を完成させます。
| この頃から、アメリカはすでに日本海軍を意識し始めていましたね。
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『サウスカロライナ』級戦艦
  30.5cm連装砲4基を搭載した、アメリカ初のド級戦艦。
  全ての主砲を艦の中心線上に配置するという設計は極めて画期的だったが、極めてトロい。
  1番艦『サウスカロライナ』、2番艦『ミシガン』

 ・『デラウェア』級戦艦
  30.5cm連装砲5基を搭載した戦艦で、『サウスカロライナ』級戦艦の弱点であった速力を改善。
  1番艦『デラウェア』、2番艦『ノースダコタ』

 ・『フロリダ』級戦艦
  30.5cm連装砲5基を搭載した戦艦。
  1番艦『フロリダ』、2番艦『ユタ』
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | この頃から、アメリカはやる気マンマンだったモナか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 敵対する可能性のある国家に対して、対抗手段を用意しておくのが軍事の常識。
         | その仮想敵国と本当に戦う事になるかどうかは、政治が決めることだ。
         | 軍人にそんな決断権は無いし、あっちゃいけない。
         \__________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方、日本海軍はどうかというと… また新たな試みを行っていました。
| 装甲巡洋艦に、なんと戦艦と同レベルの主砲を乗っけちゃったんですよ。
| これは、日露戦争時に沈んだ2戦艦の穴を、装甲巡洋艦で埋める為の苦肉の策でした。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『筑波』型装甲巡洋艦
  装甲巡洋艦にもかかわらず、戦艦クラスの主砲12インチ連装砲2基を搭載している装甲巡洋艦。
  1番艦『筑波』、2番艦『生駒』。

   ・全長:134.1m  ・全幅:22.8m  ・吃水:7.95m  ・常備排水量:13,750t  ・乗員:887名
   ・最大出力:20,500hp  ・最大速度:20.5kt  ・航続距離:不明
   ・武装:45口径30.5cm連装砲2基、45口径15cm単装砲12基、40口径12cm単装砲12基、
        40口径7.5cm単装砲6基、45cm魚雷発射管3門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 確か、戦艦『八島』と『初瀬』が機雷で沈んだ時モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 即効で完成させる為に、戦艦の代替を装甲巡洋艦で行うって妙策に出たんだが…
         | 完成前に、日露戦争は終わっちまったって訳だな。
         | まあ実際、いろいろ発展性のありそうな艦だということは意識していた。
         \__________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 建艦途中の『筑波』型が優秀になりそうなので、これの改良型である『鞍馬』型の建艦も決定しました。
| 装甲巡洋艦に戦艦クラスの主砲を載せるというコンセプトは変わりません。
| やっぱり、完成したのは日露戦争後でしたがね。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『鞍馬』型装甲巡洋艦
   『筑波』型の火力増強型。
   1番艦『鞍馬』、2番艦『伊吹』。

   ・全長:137.2m  ・全幅:23.0m  ・吃水:7.96m  ・常備排水量:14,636t  ・乗員:844名
   ・最大出力:22,500hp  ・最大速度:21.25kt  ・航続距離:不明
   ・武装:45口径30.5cm連装砲2基、45口径20.3cm連装砲4基、40口径12cm単装砲14基、
        40口径7.5cm単装砲8基、45cm魚雷発射管3門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 間に合わなかったモナか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ、そう言うな。
         | 『筑波』型と『鞍馬』型の4隻は、第1次世界大戦において派手に活躍するんだ。
         \_________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「日本海軍が、巡洋艦に戦艦の砲を載せやがった!!」「俺達もモタモタしてられねぇぜ!!」
| 常に世界の最先端を行くロイヤル・ネイビーが、日本海軍の動きを黙って見ている訳がありません。
| イギリス海軍は、12インチ連装砲4基を搭載した『インビンシブル』級装甲巡洋艦を建艦します。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『インヴィンシブル』級装甲巡洋艦
  日本の12インチ砲搭載型装甲巡洋艦を凌駕する艦として建造された。
  これ以降、巡洋艦に戦艦クラスの主砲を搭載するのが1つの艦船ジャンルと化して…
  1番艦『インヴィンシブル』、2番艦『インドミタブル』、3番艦『インフレキシブル』。

   ・全長:172.m  ・全幅:22.1m  ・吃水:8.0m  ・常備排水量:17,290t  ・乗員:784名
   ・最大出力:41,000hp  ・最大速度:25.5kt  ・航続距離:3,090浬/10kt
   ・武装:30.5cm連装砲4基、10.2cm単装砲16基、機銃7基、40.55cm魚雷発射管5門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おのれジョンブルー! やる事なす事パクリやがってー!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 既存の兵器ってのは全て、どこかの国のアィデアのパクリだ。
         | 兵器開発ってのは、パクってなんぼパクられてなんぼだな。
         \__________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、戦艦クラスの主砲を持った装甲巡洋艦というカテゴリーが成立します。
| これは巡洋戦艦と呼ばれ、イギリス、ドイツが建艦に勤しみ始めました。
| 結果的に、『筑波』型装甲巡洋艦は巡洋戦艦の始祖として扱われていますね。
| これにより、装甲巡洋艦は巡洋戦艦に発展する形で消滅してしまいます。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・巡洋戦艦
   戦艦と同等の攻撃力を有した巡洋艦。
   戦闘力も充分で、速力も高く非常に使いやすい。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 巡洋艦と戦艦を合体させた艦種モナね!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それ、よく誤解されてる間違い。あくまで、『戦艦並みの攻撃力を有した巡洋艦』なんだ。
         | なぜ定義にこだわるかと言うと… 巡洋戦艦の防御力は、巡洋艦とあまり変わらないんだよ。
         | この点が、後の歴史で重要になってくるんだ。
         \_______________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 無論、イギリスに対抗意識を燃やしていたドイツ海軍も黙っちゃいない。
| ゲルマン魂を結集させ、ドイツ製の巡洋戦艦を完成させます。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『ブリュッヒャー』級装甲巡洋艦
  結果的に、ドイツ最後となった装甲巡洋艦。

 ・『フォン・デア・タン』級巡洋戦艦
  28.3cm連装砲を4基搭載した、ドイツ初の巡洋戦艦。
  その性質はむしろ巡洋戦艦に近い。同型艦なし。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アメリカは?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あの国は、巡洋戦艦の必要性を感じていなかったようだ。
         | そもそもアメリカは、「戦艦の速度なんてどーでもいーや」とか思ってたフシがあるな。
         \___________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本の例の装甲巡洋艦4隻も、ヨーロッパの流れに乗って巡洋戦艦に艦種変更しました。
| 巡洋戦艦のルーツは自分達だ!っていう自負でもあったのでしょうか。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・装甲巡洋艦『筑波』・『生駒』→巡洋戦艦『筑波』・『生駒』(1912年)
 ・装甲巡洋艦『鞍馬』・『伊吹』→巡洋戦艦『鞍馬』・『伊吹』(1912年)
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 艦種変更…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 艦種のカテゴリーが変わっただけ。あくまで書類上の変更だ。
         | 改造を施されたとか、そんなんじゃないぞ。
         \_________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こんな状況の中、日露戦争中に計画されていた防護巡洋艦『利根』がようやく完成。
| 巡洋戦艦があちこちで花開く中、かなりの力不足感は否めませんね…
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・防護巡洋艦『利根』
  日露戦争中に開発が開始した防護巡洋艦。
  完成時には世界の軍艦事情が一変しており、時代遅れの艦となった。

   ・全長:109.73m  ・全幅:14.38m  ・吃水:5.11m  ・常備排水量:4,113t  ・乗員:370名
   ・最大出力:15,000hp  ・最大速度:23.0kt  ・航続距離:不明
   ・武装:45口径15.2cm単装砲2基、40口径10cm単装砲14基、40口径7.6cm単装砲4基、
        45cm魚雷発射管3門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 防護巡洋艦… そんな艦種もあったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ速度が速いってのは何かと便利なんで、そこそこ使われてんだけどな。
         | 強い兵器より、便利な兵器が良い兵器だ。
         \_______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この頃の防護巡洋艦ってのは、過渡期にありましたね。
| これより装甲が厚かった装甲巡洋艦は、巡洋戦艦に発展していきますし…
| これを最後に防護巡洋艦は消滅します。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『筑摩』型防護巡洋艦
  日本が新規に開発した巡洋艦。第1次世界大戦で地味に役立っている。
  1番艦『筑摩』、2番艦『矢矧』、3番艦『平戸』。

   ・全長:134.11m  ・全幅:13.62m  ・吃水:5.11m  ・常備排水量:5,000t  ・乗員:414名
   ・最大出力:22,500hp  ・最大速度:26.0kt  ・航続距離:2650浬/12kt
   ・武装:45口径15.2cm単装砲8基、40口径7.6cm単装砲4基、45cm魚雷発射管3門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | それでも、巡洋艦はなくならなかったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 巡洋戦艦は便利だが、発展しすぎて戦艦と変わらないコストになっちまった。
         | つまりは、高過ぎるんだよ。
         | 中型の便利軍艦である巡洋艦のニーズは、そう簡単には消えないんだ。
         \________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また、大型駆逐艦の建造も頑張ります。
| 戦艦や巡洋艦はどんどん大きくなっていってますから、駆逐艦もそれに合わせないと。
| そういう訳で傑作駆逐艦『海風』を完成させるのですが、量産する余裕はありませんでした…
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『海風』型駆逐艦
  日本が開発した大型駆逐艦で、非常に優良な性能を誇る。
  しかしこのクラスの大型駆逐艦を量産する予算が無く、同型艦は1隻のみ。
  日本で初めてタービン旗艦を搭載した為、速力は異常に速い。
  1番艦『海風』、2番艦『山風』。

   ・全長:94.49m  ・全幅:8.56m  ・吃水:2.74m  ・常備排水量:1,150t  ・乗員:141名
   ・最大出力:20,500hp  ・最大速度:33.0kt  ・航続距離:2700浬/15kt
   ・武装:40口径12cm単装砲2基、40口径7.6cm単装砲5基、45cm魚雷発射管3門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いくら優秀でも、数が揃わないと意味が無いモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この当時1000トンを越えた駆逐艦は、イギリスの最新鋭駆逐艦くらいだ。
         \______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 大型駆逐艦『海風』が予算不足で量産できなかった日本海軍、サイズを抑えた駆逐艦を建造します。
| それが、中型の駆逐艦『櫻』。
| ですが予算不足により、結局は量産できませんでした…
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『櫻』型駆逐艦
  日本海軍が建造した中型駆逐艦。
  航洋性は低く、予算不足のため量産されていない。
  1番艦『櫻』、2番艦『橘』。

   ・全長:79.25m  ・全幅:7.32m  ・吃水:2.21m  ・常備排水量:600t  ・乗員:94名
   ・最大出力:9,500hp  ・最大速度:30.0kt  ・航続距離:2400浬/15kt
   ・武装:40口径12cm単装砲1基、40口径7.6cm単装砲4基、45cm魚雷連装発射管2基
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんのこっちゃ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
         | 金が無い!!
         \_____________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに、イギリスへ建造を依頼した『浦風』型駆逐艦。
| 2番艦の『江風』は、第1次世界大戦で駆逐艦が足りなくなったイタリアへ売却されています。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『浦風』型駆逐艦
  イギリスに発注した大型駆逐艦。
  2番艦の『江風』は、建造途中にイタリアに売却されている。
  1番艦『浦風』、2番艦『江風』。

   ・全長:83.9m  ・全幅:8.41m  ・吃水:2.44m  ・常備排水量:907t  ・乗員:115名
   ・最大出力:22,000hp  ・最大速度:30.0kt  ・航続距離:1800浬/15kt
   ・武装:40口径12cm単装砲1基、40口径7.6cm単装砲4基、45cm魚雷連装発射管2基
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イタリアにドナドナモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 『江風』は、非常に数奇な運命を辿った艦だ。
         | 『オーダチェ』という名のイタリア艦となり、第二次世界大戦にも参加。
         | イタリア降伏後にドイツの手に渡り、『TA20』という名に変更。
         | そのまま、ドイツ海軍所属として連合軍に沈められている。
         \_____________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そろそろ、マジで量産できる駆逐艦を…!
| って事で、『海風』型より性能が落ちるがコストが安い駆逐艦を建造します。
| それが、『樺』型駆逐艦。1番艦も含めて、10隻が量産されています。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『樺』型駆逐艦
  量産に成功した中型駆逐艦。
  戦時急造型で『海風』型より性能が落ちるものの、第1次大戦において地中海で活躍している。
  同型艦は『樺』、『榊』、『楓』、『桂』、『梅』、『楠』、『柏』、『松』、『杉』、『桐』。

   ・全長:79.25m  ・全幅:7.32m  ・吃水:2.36m  ・常備排水量:665t  ・乗員:94名
   ・最大出力:9,500hp  ・最大速度:30.0kt  ・航続距離:1600浬/15kt
   ・武装:40口径12cm単装砲1基、40口径7.6cm単装砲4基、45cm魚雷連装発射管2基
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ついに念願叶ったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 『樺』型は第1世界大戦開始直後に計画が開始された艦なんだが、
         | 一連の駆逐艦建造の流れに乗せる意味で、ここで解説しておく。
         \____________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… 駆逐艦は置いておいて、戦艦の話に戻りましょう。
| 1912年、日本もとうとうド級戦艦を完成させます。
| 『河内』型戦艦の副砲にも、駆逐艦を沈めるには6インチ(15.2cm)より下では不足という
| 日本海海戦の戦訓が考慮されてますね。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『河内』型戦艦
  『薩摩』型戦艦2番艦『安芸』の拡大改良型。30.5cm砲は2種類の口径が1つの艦に搭載されており、
  その問題のある主砲搭載は何かと物議をかもしている。
  1番艦『河内』、2番艦『摂津』。

   ・全長:152.4m  ・全幅:25.7m  ・吃水:8.23m  ・常備排水量:20,823t  ・乗員:999名
   ・最大出力:25,000hp  ・最大速度:20.0kt  ・航続距離:不明
   ・武装:50口径30.5cm連装砲2基、45口径30.5cm連装砲4基、45口径15cm単装砲10基、
        40口径12cm単装砲8基、40口径7.5cm単装砲16基、45cm魚雷発射管5門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 主砲に、2種類の口径… 一斉撃ち方の際にズレが生じるモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 『河内』は1917年に停泊中に爆発事故を起こし、そのまま沈没。
         | 『三笠』といい後の『陸奥』といい、なんで日本の戦艦は停泊してるだけで爆発するんだ…?
         \______________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし… 同時期に完成したイギリスとアメリカの戦艦は、明らかに日本戦艦より強力。
| ここへ来て、日本の戦艦の性能不足が目立ち始めました。
| なお12インチ(30.5cm)より上の口径の主砲を持つ戦艦を、慣習的に超ド級戦艦と言いいます。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『オライオン』級戦艦
  13.5インチ(34.3cm)連装砲を5基搭載したイギリス戦艦。
  世界初の超ド級戦艦(ドレッドノートを越えた艦)でもある。
  1番艦『オライオン』、2番艦『モナーク』、3番艦『サンダラー』、4番艦『コンカラー』。

 ・『ワイオミング』級戦艦
  12インチ連装砲6基を搭載したアメリカ戦艦で、『サウスカロライナ』級と『ダラウェア』級の強化バージョン。
  1番艦『ワイオミング』、2番艦『アーカンソー』。
  ,__
 B■∧  /        ,,,,,,,,,,,,,,,,
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ 二二二〜━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 性欲をもてあます。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 空爆までのひとときを愛し合うこともできる…
         \___________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに、イギリスは超ド級戦艦を大量建造。
| ドイツに抜かれてなるものかと、真っ向から建艦競争してますね。
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『キング・ジョージ5世』級戦艦
  34.3cm連装砲5基を搭載した超ド級戦艦。
  1番艦『キング・ジョージ5世』、2番艦『エイジャックス』、3番艦『センチュリオン』、4番艦『オーディシャス』

 ・『アイアン・デューク』級戦艦
  34.3cm連装砲5基を搭載した超ド級戦艦。
  1番艦『アイアン・デューク』、2番艦『マールバラ』、3番艦『ベンボウ』、4番艦『エンペラー・オブ・インディア』。

 ・『エジンコート』級戦艦
  30.5cm連装砲7基を搭載し、戦艦史上最多主砲数を誇るた戦艦。
  1番艦『サルタン・オスマン1世』、2番艦『エジンコート』。

 ・戦艦『エリン』
  34.3cm連装砲5基を搭載した超ド級戦艦で、同型艦はなし。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | コメントに困るほどの大量建艦っぷり…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あんまり資料もないしなあ… 本当にコメントに困る。
         \______________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また、イギリスは新型の巡洋戦艦をサクサク建艦しています。
| 艦名に植民地の名を付けるジョンブルのセンスは、やはり逸脱していますね。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『インディファティガブル』級巡洋戦艦
  『インヴィンシブル』級の次に建造された巡洋戦艦で、30.5cm連装砲4基を搭載。
  1番艦『インディファティガブル』、2番艦『ニュージーランド』、3番艦『オーストラリア』。

 ・『ライオン』級巡洋戦艦
  34.3cm連装砲5基を搭載した、超ド級巡洋戦艦。
  1番艦『ライオン』、2番艦『プリンセス・ロイヤル』、3番艦『クイーン・メアリー』。

 ・巡洋戦艦『タイガー』
  ライオン級の改良で、34.3cm連装砲を4基搭載している。同型艦はなし。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | この大量生産っぷり。これだから、金持ち国は…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ、第1次世界大戦が終わればイギリスも…ゴホンゴホン。
         | 『ライオン』級は巡洋戦艦にもかかわらず34.3cm砲を搭載し、なおかつ防御に優れる化け物だ。
         | これによって、イギリスの巡洋戦艦はドイツに大きく差を付けたと言っていいな。
         \________________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イギリスと建艦競争を繰り広げていた、世界第2位の海軍を誇るドイツの戦艦。
| 仮想敵国のイギリスに比べ、かなりの重防御が特徴です。
| その為、砲撃力が自艦より上の相手に対しても互角に戦える能力を有していました。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『ヘルゴラント』級戦艦
  30.5cm連装砲を5基搭載した戦艦。
  1番艦『ヘルゴラント』、2番艦『オストフリースラン』、3番艦『チューリンゲン』、4番艦『オルデンブルク』。

 ・『カイザー』級戦艦
  『ヘルゴラント』級をさらに発展させた戦艦で、主砲の数やサイズは変わらず。
  1番艦『カイザー』、2番艦『フリードリッヒ・デア・グローセ』、3番艦『カイゼリン』、
  4番艦『プリンツレゲント・ルイトポルト』、4番艦『ケーニヒ・アルベルト』。

 ・『ケーニヒ』級戦艦
  30.5cm連装砲を5基搭載した戦艦で、一連の戦艦の発展に沿う。
  1番艦『ケーニヒ』、2番艦『グローサー・クフュルスト』、3番艦『マルクグラーフ』、4番艦『クローンプリンツ』。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 砲のサイズだけ見ると、イギリス戦艦やドイツ戦艦より小さめモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | その分、重防御だがな。
         \__________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また、ドイツは巡洋戦艦の建造にも余念はありませんよ。
| 例によって、イギリス艦より重装甲ですね。
\__  _____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『モルトケ』級巡洋戦艦
  28cm連装砲4基を搭載した巡洋戦艦。
  1番艦『モルトケ』、2番艦『ゲーベン』

 ・巡洋戦艦『ザイドリッツ』
  28cm連装砲5基を搭載した、非常に性能の優れた巡洋戦艦。同型艦なし。

 ・『デアフリンガー』級巡洋戦艦
  30.5cm連装砲4基を搭載した、ドイツ海軍最後の巡洋戦艦。
  1番艦『デアフリンガー』、2番艦『リュツオウ』、3番艦『ヒンデンブルグ』。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イギリスとドイツ、本当に盛り上がってるモナね…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 第一次大戦が終わると、日本とアメリカがこの状態になるんだ。
         \__________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おフランスも、ド級戦艦… さらに超ド級戦艦を建造します。
| かつてはイギリスと一二を争っていたフランス海軍も、かなり差をつけられちゃいましたね…
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『クールベ』級戦艦
   フランスの建造したド級戦艦で、30.5cm連装砲5基を搭載。
   なんと、第二次世界大戦にも参加している。同型艦4隻。

 ・『プロヴァンス』級戦艦
   『クールベ』級を改良した超ド級戦艦で、45口径34cm連装砲5基を搭載。
   近代化改修を受け、第二次世界大戦を潜り抜けている。
   1番艦『プロヴァンス』、2番艦『ブルターニュ』、3番艦『ロレーヌ』。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | フランス… どうも、地味な印象が…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 良い艦造るんだがなぁ、フランスも。
         | ちなみに『プロヴァンス』級は第1次世界大戦初期に完成した艦だが、
         | 紹介の機会が無さそうなのでここであげておく。
         \_____________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イギリスとドイツが建艦競争を繰り広げたように、イタリアとオーストリア・ハンガリーも建艦競争を開始します。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・戦艦『ダンテ・アルギエリ』
   イタリア初のド級戦艦で、30.5cm連装砲6基を搭載。

 ・『コンテ・デ・カブール』級戦艦
   イタリアの開発したド級戦艦で、32cm3連装砲2基と32cm連装砲2基を搭載。
   第二次世界大戦にもヤラレ役として参加している。
   1番艦『コンテ・デ・カブール』、2番艦『ジュリオ・チェザーレ』、3番艦『レオナルド・ダ・ヴィンチ』。

 ・『テゲトフ』級戦艦
   オーストリア・ハンガリーの開発した戦艦で、世界で初めて3連装主砲を搭載している。同型艦は4隻。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イタリアとオーストリア… 地中海の取り合いモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ちなみに『コンテ・デ・カブール』は第1次世界大戦初期に完成した艦だが、
         | 紹介の機会が無さそうなのでここであげておく。
         \_______________________________

32/69
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日露戦争でボロボロにされたロシア海軍はというと、必死で海軍の建て直しを図っています。
| ロシア艦は今も昔も名前が変わりまくるんで、非常にややこしいですね…
| おまけに、資料によって兵装の改修パターンや生没年がまちまちだし… おのれ、ロシアめッ!!
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『ガングート』級戦艦
   イタリアの『ダンテ・アルギエリ』級を参考にした戦艦で、30.5cm連装砲6基を搭載。
   防御力が低い代わりに、非常に優れた速力を有する。

 ・『インペラトリツァ・マリア』級戦艦
   『ガングート』の強化版で、30.5cm連装砲6基を搭載。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | それ、ただの八つ当たり…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ちなみに『インペラトリツァ・マリア』は第1次世界大戦初期に完成した艦だが、
         | 紹介の機会が無さそうなのでここであげておく…
         | イギリス・ドイツ・アメリカ・日本が1次大戦中に完成させた戦艦は、また後でな。
         \________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このままじゃヤバい、世界に通用する艦を造らないと…!
| そういう訳で、日本は1911年にイギリスへ巡洋戦艦『金剛』を発注します。
| さらに『金剛』の図面をイギリスから取り寄せ、日本国内で同型艦の建造を開始しました。
| それが横須賀で建造を開始した『比叡』、そして民間造船所で建造された『榛名』、『霧島』です。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『金剛』型巡洋戦艦
   非常に高速で、世界レベルを上回る性能を誇る傑作艦。
   1番艦はイギリスに発注したが、2〜4番艦は国内で建造された。
   後に巡洋戦艦から戦艦に艦種が改められ、何度も改修が繰り返されている。
   1番艦『金剛』、2番艦『比叡』、3番艦『榛名』、4番艦『霧島』。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これは、そんなに凄い艦モナか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この『金剛』四姉妹、実に30年近くお世話になるんだ。
         | 太平洋戦争時の日本戦艦は、全部で12隻。
         | 最大最強であるはずの『大和』を差し置いて、一番活躍した戦艦も『金剛』型なんだよ。
         \____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 『金剛』型は、当初は12インチ50口径砲を主砲として搭載する予定でした。
| これは、日本海軍が所持していた『河内』型戦艦と揃える意図です。
| しかし… このメイド・イン・エゲレスの12インチ50口径砲、色々と問題があったんですよ。
| そういう訳で、奮発して14インチ45口径砲を搭載する事になりました。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『金剛』型戦艦のスペック(完成直後のデータ)
   ・全長:214.6m  ・全幅:28.0m  ・吃水:8.38m  ・常備排水量:20,823t  ・乗員:1221名
   ・最大出力:64,000hp  ・最大速度:27.5kt  ・航続距離:8000浬/14kt
   ・武装:45口径35.6cm連装砲4基、50口径15cm単装砲16基、40口径7.5cm単装砲12基、
        53cm魚雷発射管8門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 今までの日本の戦艦で、最も強力な主砲モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本だけじゃなく、世界から見ても当時最大級の主砲だ。
         | 他の兵装や性能も、群を抜いて強力だな。
         \________________________

35/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先程ギコ君が言った通り、この『金剛』型は太平洋戦争で猛威を振るいます。
| 近代化改修を繰り返して、もはや別物と化した『金剛』型4隻の活躍はめざましく…
| あのアメリカ海軍が、『金剛』キラーとして対抗戦艦をわざわざ建造したほど。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あれ… 太平洋戦争って戦艦は役に立たなかったんじゃ…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 太平洋戦争では、戦艦は海戦の切り札でなくなっただけ。
         | 別に、役立たずになっただけじゃない。速力さえ備えてればな…
         | 太平洋戦争において使える/使えないの明暗を分けたのは、速力なんだ。
         \_______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう訳で、『金剛』型はとにかく素早かったんです。
| そして、『金剛』型の完成と同時期に第1次世界大戦が勃発しました。
| 『金剛』型はかなり出来の良い艦であり、イギリスから「『金剛』型4隻を貸してくれ」って依頼が来てますね。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …で、貸したモナか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 流石に断った。
         | その代わり、地中海に駆逐艦隊を派遣するんだ。
         \_____________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな訳で… これらの海軍力を有した列強が、第1次世界大戦に突入するわけなんですね。
| ではここで、第1次世界大戦で猛威を振るった潜水艦の話をしましょう。
| 潜水艦自体は大戦前からあったんですが、その有効性が認められたのは第1次世界大戦からですね。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そんなに、潜水艦はスゴかったモナか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 海軍力で上回ってるはずのイギリスを、もうちょっとで屈服させるところだったんだ。
         | ドイツの誇るUボート(潜水艦)の力だけでな。
         \__________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 海の中を進む乗り物ってのは、実は紀元前からあるんですが…
| 小型の潜水艇を経て、1900年に近代的な潜水艦が登場します。
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ホランド型潜水艦
  世界初の実用型潜水艦。性能は非常に悪いが、潜水艦の始祖なのでいたしかたない。
  世界で初めて潜水艦を導入したのは、このホランダ型を採用したイギリス海軍だった。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 1900年… 日露戦争の4年前モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | イギリスに続いて、アメリカ、フランス、ロシアも潜水艦を導入するんだ。
         | こうなれば、日本も黙ってられないな。
         \______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とは言え、日本は潜水艦を特に必要としていなかったんですが…
| 日露戦争で戦艦2隻が沈没すると、状況が変わってきます。
| なおスペックのカッコ内数値は、水中のものですよ。
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ホランド型潜水艦
  日露戦争における戦艦『八島』、『初瀬』の沈没により、代替戦力として5隻が購入された。
  しかし、訓練中に日露戦争が終結してしまう。

   ・全長:20.42m  ・全幅:3.63m  ・吃水:3.12m  ・常備排水量:102(124)t  ・乗員:16名
   ・最大出力:180(70)hp ・最大速度:8.0(7.0)kt ・航続距離:264浬/8kt(20浬/6.8kt) ・潜行深度:46.0m
   ・武装:45cm魚雷発射管1門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦艦『八島』、『初瀬』の沈没って、本当に大変だったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 6隻中の2隻が沈んだんだからな。そりゃ大ピンチだ。
         \_______________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな中… ホランド型潜水艦を開発したアメリカ人のホランドさんが、日本が潜水艦を採用した事を知ります。
| 彼は、好意で日本に小型潜水艦の設計図を送ってくれました。
| それに従って、日本海軍はホランド型改潜水艦2隻を建造します。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ホランド型改潜水艦
  ホランドの送付してきた設計図に基づき日本で建造された国産潜水艦で、同型艦は2隻。
  性能はホランド型に劣っていたが、潜行時の動きは安定していた。
  このうちの1隻は、『第6潜水艇の悲劇』を生む。

   ・全長:22.5m  ・全幅:2.13m  ・吃水:2.04m  ・常備排水量:57(63)t  ・乗員:14名
   ・最大出力:250(22)hp ・最大速度:8.5(4.0)kt ・航続距離:184浬/8kt(12浬/4kt) ・潜行深度:30.5m
   ・武装:45cm魚雷発射管1門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 『第6潜水艇の悲劇』…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 明治43年の4月15日、山口県岩国市新湊沖で第6潜水艇が事故って沈没。
         | 乗員14人全員が殉職するんだ…
         \_______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 潜水艦の事故ってのは、非常に悲惨な死へのカウントダウン。
| 狭い空間に密閉され、徐々に酸素が無くなっていくんですからね…
| 同種の事故は欧米でもありまして、アメリカやイギリスでの際はパニックを起こして我先にハッチへと詰め掛け、
| さらに乱闘を起こし、そこでみんな折り重なるように亡くなっていたんですが…
| 第6潜水艇においては、全員がきっちりと持ち場に着いた状態で亡くなっていました。
| 艦長である佐久間大尉の遺書が見付かるに及び、日本国内のみならず海外にまで感銘を与えます。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 佐久間大尉の遺書には、部下の遺族への配慮や潜水艦の沈没の原因やその様子が記されていた。
 自らの死を目前にして事故時の報告を記すという彼の職務ぶりに、全世界の海軍が驚愕する。
  『以テ将来潜水艇ノ発展ニ打撃ヲ与フルニ至ラザルヤヲ憂ウルニアリ』
  (この事故があったからといって、日本の潜水艦の発展を遅れるような事があってはいけない)
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 最期まで、持ち場を離れない…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 海外の潜水艦学校で、『潜水艦乗りの鑑』として教えてる事もあったらしい。
         \_______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この当時の潜水艦は、円筒形をしていました。
| 水圧に耐えるため、水上艦とはかけ離れた外観になっていますね。
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                           r―――――、
                          ./ ̄ ̄  ==== ヘ,
  __  __    _______/         _.ヘ_______
  .ヘ  ヘ/  _,'v-‐'''゙゙゙―''''''''''''''''''''''''''''''''''''゙ヽ、      ,,r'''''''''''''''''''''''''''''''ー--v,゙゙゙'''‐-、
゚ 。 .ヘ  ヘr'''゙ ー―――――――――――゙ー――''―――――――――'    ヽ
:. 、i''゙r'ゝ''"                                           ゙i
 "i, '、'rv,,                                             ,i
  ''/  /v,,_                                         ,i'
  /  /ヘ  ゙、'ー、v、,,,,_r――――――――――――――――――、._,,,v-'''゙
   ̄ ̄   ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なるほど。海中を進むには理想的な形状モナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そうだな。
         \__________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、重要な事を覚えておいてください。
| 第二次世界大戦後に原子力潜水艦が登場するまでは、潜水艦が潜っていられる時間に限界があったんです。
| そういう訳で当時の潜水艦は… 通常時は浮上航行し、戦闘時にだけ潜行するのが普通なんですよ。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そうモナか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だから、当時の『潜水艦』は正確には『可潜艦』なんだ。
         \_______________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし潜水艦が兵器として発展するにつれて、水上時の運動性なども重要視されるようになりました。
| そういう訳で、その外観は水上艦に似てきます。
| 黒板のは、第二次世界大戦時の日本の潜水艦ですね。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                              ┓,,,.,.,.,.
^ ^〜--゙゙〜〜〜〜^~^^^--^^~^^-~''-'~~~^^---''~゙゙|i'"'"'''''''''';:;:;:;:::::;;--^'"^"~~^'"'^^''"'"''"〜〜〜〜〜〜-'''`
                                 |i            。  。  。
                               r幵゚-、___/  :; :;:  ゚ 。  o    。  。
                              ____, |:{・}:ロ72 `i  ゚ o ;:;  。  。 ゚    。゚  。
   r''ーーーーーーー──--------------┴┴------┴──────----、,,,,,_  。
   ヽ__,´ ̄`ーー……………………'´¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨`…………………──-、_,ノ 。.゙;。o.。。.:・ ゚。
    `-、_ニニニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二二二二二二二' ̄ ̄ ̄`,二二二二ニイ*√] :゚。;゚o。;:゚。・.;:゚o。 :゚;o。
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ゚゙;゙;;:゚:o。゚;;・:::'*
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | さっきのに比べれば、かなり水上艦っぽいモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ちなみに、原子力潜水艦は円筒型の形状をしている。
         | その理由は、水上での運動性を考えなくても良いからだ。
         | 原子力潜水艦は、半永久的に潜っていられるからな。
         \________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… 1907年には、イギリスからC型潜水艦を6隻購入します。
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・C型潜水艦
  イギリスが誇る、当時最新鋭の大型潜水艦。
  これまでの潜水艦より、性能は遥かに優れている。

   ・全長:43.33m  ・全幅:4.14m  ・吃水:3.43m  ・常備排水量:286(321)t  ・乗員:26名
   ・最大出力:600(300)hp ・最大速度:12.0(8.5)kt ・航続距離:660浬/12kt(60浬/4kt) ・潜行深度:30.5m
   ・武装:45cm魚雷発射管2門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | データの数値も、今までの潜水艦に比べて並外れてるモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ、今までのは実験艦といっても過言じゃないからなぁ…
         | あと、本当はC1型3隻とC2型3隻なんだが、深謀(めんどくさいから)により同一タイプとして扱う。
         \________________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このC型をパクって建造したのが、川崎造船所で造られた川崎型潜水艦。
| 故障が頻発し、とんでもない事になりますが…
| この艦によって、日本の潜水艦技術がヤバい事が明らかになりました。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・川崎型潜水艦
  イギリスから輸入したC型潜水艦を参考に、日本が国産開発した潜水艦。
  本家C型に性能が及ばなかったが、技術の習得という意味では大きな一歩である。

   ・全長:38.63m  ・全幅:3.83m  ・吃水:3.05m  ・常備排水量:304(335)t  ・乗員:26名
   ・最大出力:1,160(300)hp ・最大速度:10.0(8.0)kt ・航続距離:560浬/10.8kt(60浬/4kt) ・潜行深度:30.5m
   ・武装:45cm魚雷発射管2門
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか、全然大きな一歩じゃないような…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まだまだ世界に通じない事を知ったっていう、大きな一歩なんだよ。
         | 井の中の蛙に陥っていたなんて例、世界にいくらでもあるからな。
         \____________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方、第1次世界大戦では猛威を振るう事になるドイツのUボート。
| ドイツ海軍は、戦艦の数ではイギリス海軍に敵いませんでした。
| なので、潜水艦の大量建造でその穴を埋めようとしたのです。
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・U-81級潜水艦
  ドイツが完成させた強力な潜水艦で、42隻が建造されている。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そして、その目論見は大当たりしたモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | たまに間違えてるヤツがいるが、ドイツ語で潜水艦の事を『Uボート』な。
         | 英語で、潜水艦の事をサブマリンって言うのと同じ。一般名詞であり、固有名詞じゃない。
         \_____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この潜水艦も、第一次世界大戦で頭角を現した兵器ですが…
| もう1つ、第一次大戦を語る上で… いや兵器開発史を語る上で外せない偉業が、
| 日露戦争の1年前に達成されました。
| ライト兄弟による、人類初の動力飛行機の完成です。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・『ライトフライヤー号』
  ウィルバー・ライトとオーヴィル・ライトの手により完成した木製羽布張りのプロペラ複葉機。
  1903年12月17日、飛行に成功する。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ライト兄弟なら、伝記で見たモナ!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 第一次大戦中の飛行機は、この『ライトフライヤー号』と同じく木製羽布張りだ。
         | 金属製の飛行機が登場するのは、第一次大戦終結後だな。
         \________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 複葉機ってのは、羽根が平行に2枚並んだ飛行機の事です。
| イメージが湧かない方は、googleでイメージ検索してみて下さい。
| 羽根の面積が大きいほど揚力が増すため、初期の飛行機は複葉機が多かったんですね。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 昔の飛行機のイメージモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 1次大戦後は、技術の発展により大面積の翼が必要なくなってきた。
         | そうなると、空気抵抗が大きくてスピードが出ない複葉は廃れていったんだ。
         \________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そしてライト兄弟は、アメリカ軍に飛行機を売り込みに行きました。
| これがあれば、上空から敵陣を偵察できますよってね。ですが…
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    当時、偵察には気球を使用していた → 門前払い
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 当時のアメリカ軍は、重要性に気付かなかったモナね
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ヨーロッパが本格的に飛行機を導入すると、アメリカも特許購入を申し出るんだけどな。
         | 戦車開発時のイギリス陸軍上層部といい、新技術ってのはこんなもんだ。
         \____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アメリカにはすげなく断られたものの、ヨーロッパの各国陸軍がそれに目を付け始めました。
| まだまだ真価は良く分からないマシーンですが、偵察に便利そうだと思ったんですね。
| この風潮を見て取ったアメリカは、一転して航空機の価値を認めます。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 世界初の軍事使用:1911年、イタリア軍がトルコとの戦争において偵察に使用。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 第1次世界大戦が初めてじゃなかったモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 価値が大々的に認められるのは、第1次世界大戦だけどな。
         \_________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 軍人ってのは… 新しい戦術や兵器を認めたがらず、むしろ嘲笑する傾向があります。
| しかしこれは、軍人である以上仕方がない事とも言えますね。
| 軍人が平気で『新しいもの』に飛びついて、それで失敗したら…
| 良くて大勢が無駄死に、最悪の場合は国が滅びます。
| 個人がやる『新しい商売』とかなら、その人の破滅で済みます。
| しかし軍人の失敗ってのは、そんなレベルじゃ済まないんですよ。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | だから軍人は、『新しいもの』の評価が確定するまでは受け入れられないモナね…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦車や飛行機が役立つ兵器だったのは、歴史を知ってる俺達だから分かる事だ。
         | 同時代の人間からは、まだ海のものとも山のものとも分かりはしない。
         | そして実際、散々にもてはやされた挙句に役立たなかった兵器なんて、星の数ほどあるんだ。
         | 戦車や飛行機ってのは、そんな中の数少ない成功例なんだよ。
         \_______________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうは言っても、頑なに新しいものを認めたがらないってのも困った事ではありますが。
| さて… フランスのアンリ・ファルマンとモーリス・ファルマンの兄弟は、さらに進んだ航空機を開発しました。
| 彼等の開発した航空機はそれぞれアンリファルマン、モーリスファルマンと呼ばれますね。
| フランスは、飛行機大国の道を歩き出そうとしていました。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・アンリファルマン/モーリスファルマン
  ファルマン兄弟が開発した、非常に優れた機構を持つ飛行機。
  日本初の動力飛行を行ったのも、このアンリファルマン(という事になっている)。
  モーリスファルマンは日本軍によって偵察機タイプが造られ、第1次世界大戦で活躍。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | という事になっている…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
         | 色々と異論も多いからな。
         \_____________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ライト兄弟は極めて優れた技術者でしたが、ビジネス的には失敗したも同然。
| 飛行機と言うジャンルを広めたのは、フランスが中心でしたね。
| フランスのルイ・ブレリオ氏は飛行機を自主開発する傍ら、様々なパフォーマンスを繰り広げます。
| ドーバー海峡の横断に成功したり、曲芸飛行を繰り出したりですね。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ブレリオ11
  フランスのルイ・ブレリオが開発した、1枚羽根の飛行機(単葉機)。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ほう。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アメリカは飛行機生誕の地だが、第一次大戦が終わるまではロクな飛行機が作れなかった。
         \______________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1913年には、ドイツで鳩にそっくりなタウベという優秀な飛行機が登場します。
| こうしてイギリス・フランス・ドイツは、3大飛行機大国となりますね。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・タウベ
  ドイツのエトリッヒが開発した非常に優良な飛行機。
  ルンプラー社がライセンス料を払わずに大量生産した為、エトリッヒは激怒。
  技術を公開してしまったため、世界中で生産された。
  『タウベ』とは『鳩』を表すドイツ語。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ハト。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | このタウベは、第1次世界大戦でも偵察機として活躍したぞ。
         \_________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この時期の航空機エンジンは、レシプロ・エンジンと呼ばれるものでした。
| また、単葉機や複葉機、三葉機が入り乱れていた時代でしたね。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・レシプロ機
  プロペラを回転させることで、推進力を得るレシプロ・エンジンを搭載した航空機。
  主翼が1枚の単葉機や主翼が2枚の複葉機、主翼が3枚の三葉機などの種類がある。
  発展系がジェット機だが、その登場は第二次大戦後期。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | プロペラ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 第一次世界大戦が終わってしばらくは単葉機や複葉機が入り混じってたんだが、
         | 第二次世界大戦の頃になると複葉機はほとんど見られなくなったな。
         \_________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、世界中で航空機熱が高まる1909年、日本陸軍を中心とした『臨時軍用気球研究会』が発足します。
| 名前に反し、これは飛行機の研究機関でした。
| そのメンバーは欧米の飛行機を購入して日本へ持ち帰り、様々な実験を重ねました。
| その目的は、当然ながら飛行機の自国開発ですね。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・徳川大尉:フランスのアンリファルマン複葉機とブレリオ単葉機を購入。
 ・日野大尉:ドイツのハンスグラーデ単葉機とアメリカのライトフライヤーを購入。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんで、飛行機なのに気球研究会?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 飛行機は、当初は極めて胡散臭いものと見られていた。
         | だから、当時主流だった『気球』の名を冠さないと予算が下りなかったんだよ。
         | 日本航空界の父である愛橘博士は、『気球』の名を使うのに極めて遺憾だったようだが。
         \_____________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 当初は日本国内にも飛行機の効果に首を捻る者が多かったものの…
| 1912年に行われた陸軍演習で、初めて導入された飛行機が偵察に大活躍。
| それまでの偵察活動では絶対に得られないような敵陣の情報がバッチリ。
| 飛行機の効力が実証された事により、その開発に異を挟む者はいなくなりました。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━

 同年、海軍によって追浜に飛行場が設けられる。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 海軍も、航空機を本格的に導入し始めたモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 海軍航空隊発足の第1歩だな。
         | この当時は空軍なんか存在せず、陸軍・海軍それぞれが航空隊を所有していた。
         \__________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本海軍が始めて航空機を導入し始めた頃、アメリカやイギリスではすでに艦上での運用を考えていました。
| 1910年には、停泊中のアメリカ巡洋艦『バーミンガム』に取り付けられた滑走台からの発艦に成功します。
| しかし流石に着艦は不可能なので、近くの飛行場まで行って着陸していました。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これ、別に特別な飛行機じゃないモナね…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 水上機とか、艦載機とかがまだ無かった時代の話だ。
         | 黎明期の木製羽布張りだった軽量飛行機だからこそできた芸当だな。
         \_____________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1911年には艦に取り付けられた特別甲板への着艦に成功し、
| さらに翌年にはイギリスも同様の実験に成功しましたが…
| 港に停泊してる艦に離着艦したって、意味はありません。
| 戦争で使おうと思ったら、航行中の艦から離着艦できなければ役には立ちませんからね。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そりゃそうモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
         | そりゃそうだな。
         \_____________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方、少し時を戻して1910年… フランスのアンリ・ファーブルは、史上初の水上飛行機を開発します。
| 従来の飛行機は車輪で地面を走った後、そのまま離陸しましたが…
| 水上飛行機は下部にフロートという水に浮く器具を付け、水面をヨットのように滑走しました。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                    ,rー:、
                 _____  |              ,:'   i ;
    ,:'⌒':,       //゙││ || ̄||`"i'ー:ェ,__       ,:'    i |
    i :  i´ ̄`'; ̄ ̄~`"ー┴┴┴‐┴‐┴‐'´ ~""'''':::‐-'  ,__,!_!,_
     i⊂) i   ;    ,.:-:ー-- ..,,        (;;;;;;;)    _,...::'ー‐--'''`
    :,  ,:、__,ノ___:.ヽー-;;;,,,.._`_ー--==ニ..,,_'''""~
      'ー'   ``///~`//', / ` i:i ,' ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
  ,..:-―――――' '´ー‐///ー―‐i:iー――ュ
  ヽ、 ,,..:::-‐――――‐' '´ー――‐' 'ー―――――ュ
   `ヽ‐- 、.,      ノノ     __,,..:::-ー'''''''''"""´  ← フロート
      `"'''‐--------‐''''''''''""
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | このフロートで、水面に浮くモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 当然ながら、陸上での運用は不可能だけどな。
         | ちなみに黒板のは零式水偵。太平洋戦争で活躍した日本海軍機だ。
         \_____________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この水上機を軍用の域まで高めたのが、アメリカのグレン・カーチスでした。
| 彼の開発した水上機は、戦艦『ペンシルバニア』まで飛行。
| アメリカはその有効性を認め、世界で初めて水上機を導入した軍となります。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アメリカモナか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この決定は画期的だが、これ以降は航空機の運用はサッパリだったんだ。
         | 水上艦での航空機運用は、イギリスと日本が必死で頑張るんだよ。
         \_______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この水上機を見て、日本海軍は素晴らしい案が閃きました。
| 大型貨物船を改造し、飛行機を専門に取り扱う艦船が作れないだろうか…?
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | それが、航空母艦モナね!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いや、違う。
         | 上で見た通り、水上機は水上しか滑走できないんだ。ボートみたいなものだからな。
         \___________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、日本海軍が目を付けたのは貨物船『若宮』。
| 1913年、史上初の水上機母艦『若宮』が完成します。
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 水上機母艦『若宮』
  世界で初めて完成した、航空機専門の母艦。
  モーリス・ファルマン2機、カーチス1機を搭載していた。
  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━━━━
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まだ、空母じゃないモナね…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ、空母の前身なんだけどな。
         \______________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この『若宮』に直接水上機を離着艦させる事は当然ながら不可能。
| 離陸したい時にはデリック(専用のクレーン)で甲板から水上に降ろし、そこから飛び立ちます。
| 収容時は近くの水面に着陸し、デリックで回収していました。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 面倒臭いモナね…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 回収作業がまた大変で、波が荒れてたらなかなかフックが引っかからない。
         | どうしょうもなく、操縦士だけ回収して機体は放棄って事もあった。
         \_______________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 同時期にイギリスは、水上機ではなく車輪付きの陸上機を専門に扱う水上艦を計画します。
| この『アーク・ロイヤル』は航空母艦とほぼ変わらない構想なんですが、技術不足により不可能。
| こうして『アーク・ロイヤル』は、ただの水上機母艦となりました。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 結局、ダメだったモナか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 水上機ってのはフロートが付いてる分、陸上機より性能が大きく劣るんだ。
         | だからこそイギリスは、何としても車輪付きの航空機を艦上運用したかったんだよ。
         \__________________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうこうしているうちに、第一次世界大戦に突入していく訳です。
| さて、これらの航空機搭載型軍艦は戦争においてどんな役割を果たすのでしょうか…
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
 B■∧  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | と言っても、水上機母艦を持ってるのは日本とイギリスだけモナね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そういう事になるな。
         \_________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう訳で、次からは第一次世界大戦に入りましょう。
| 講義は、4回に分ける予定です… ってか、ほとんど出来てるんですがね。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━ /  /  |
                                 |
                                 |
  ,__                            |
 B■∧  /                        /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ∧_∧━━━ ∧∧━━━|    |
   |   つ ∇      (´∀` )    (゚Д゚,,)     |
   |  |┌─┐   /⊂    ヽ   /⊂  ヽ    |
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ √ ̄ (___ノ〜  /   |  |
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛  |
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧========  |  |  |  |  |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/)/)/)/) スルスルスル…
    | どうせ、また長いんだろうな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 第一次世界大戦は第二次世界大戦の前哨戦のつもりで作ったから、
         | かなり省略してある。大丈夫だ。長くない。
         \____________________________


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| だいたい… 4回分合わせて300コマくらいですかね。
| この講義作成は、息抜きも兼ねてますし。
\__  _______________________
|  | | ∨ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|                             |
|
|                ‖    |
|
|   |
|                       |
|         |         |         |
|                 │
|      |  |     |    |     |  |     |    ||
|
|  |  |  |  |  |  |  .|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)
スルスル… 長い! 長いって!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 第二次世界大戦に入ったら、どんな事になるんだ…
         \______________________

左メニューが表示されていない方は、ここをクリック inserted by FC2 system